京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up51
昨日:53
総数:661574
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

3組 もじのがくしゅう

 かるた遊びをしながら,文字を読んだり聞いたりしました。上手に読まれた札を見つけることができていました。
画像1

3組 算数

 算数の時間には,すうじについて学習しました。10の合成やかけ算の仕組みなど自分に合った課題に取り組んでいました。
画像1
画像2

3組 もじのがくしゅう

 国語の時間には,みんなでしりとりをしました。1つの文字から考えを広げ,上手につなげていました。
画像1

3組 畑に水やり

 みんなで育てているポップコーンなどに水やりをしました。暑くなってきて,畑が乾いているので,たっぷり水をあげました。あっという間に大きくなっていることに気づいていました。
画像1

3組 国語

 今日の国語は,学習プリントをしました。文字を丁寧になぞったり漢字を書いたりして,自分にあった課題に取り組んでいました。
画像1
画像2

ハンドベル

 3組では,みんなで協力してハンドベルの演奏をしました。前の楽譜を見ながら,前の人の音をよく聞いて,自分の番になったら,きれいな音色を鳴らしていました。みんなの心と音がそろい,すてきな曲が完成しました。
画像1

3組 草抜き

 みんなで花の種を植えたり,雑草を抜いたりしました。協力してできたので,きれいになりました。
画像1画像2

漢字や言葉の学習

 漢字やひらがなと,それぞれ自分の目標に応じた内容のカルタを選び,一つ一つの字形や読み方などを確かめながら,カルタ取りをしていました。みんな集中して文字をじっくりみたことで,新たに覚えた字もあったようです。
画像1

みんな集中していました

 今日は映像を見ながらお話を聞きました。役者さんの動きや,読み方などでひきつけられ,みんな集中して聞き入っていました。
画像1

じこしょうかい

今日は3年生から6年生の登校日。自分の好きなものをカードに書いて紹介しました。あらためて友だちのことを知ることができました。これからさらに友だちのよいところを見つけてほしいと思います。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/9 検尿
9/10 検尿
9/11 身体計測(6年) 放課後まなび教室説明会
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp