京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up85
昨日:120
総数:661958
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

集中するには?

画像1
おうちで課題に取り組むとき,集中して取り組めていますか?
長い時間集中することが難しい人は,10〜20分ずつ区切って集中する感覚をつかんでみましょう。
そんな集中力をつけるためのおすすめアイテムは,「残り時間が目で見てわかるタイマー」です。
あとどのくらい頑張ったらいいのかが,目で見てすぐにわかるので,終わりがはっきりわかります。
まずは短い時間からはじめていき,徐々に時間を延ばしていくことで,だんだん集中できるようになってきます。
スマートフォンやタブレットのアプリとしていろんな種類があるので,試してみてはどうでしょうか。

3組のみなさんへ

3組のみなさん,元気にすごしていますか?

3組の花だんやうえきばちは,チューリップや,ノースポールの花がさいています。春がきて,よろこんでいるみたいですね。

去年は,夏野菜や大根を植えましたね。
今年も,いろいろな野菜を植えたいですね。


お家では,かるたやパズルなどがあるひとは,たくさんチャレンジしてみてください。

また,葉っぱなどの写し絵にチャレンジするのもいいですね。
写真のように,葉っぱなどを紙の下において,クレパスなどでこすると,形がうきでてきますよ。
うきでたもようで,何か作ってみるのもいいですね。

また,できる人は,お家でかんたんな料理にチャレンジしてみましょう。
たとえば,食パンの上に,バターをぬって,マヨネーズをぬります。
そのうえに,ハムやチーズ,レタスをのせると,オープンサンドのできあがりです。

お家でも,できることにはたくさんチャレンジしていきましょう。
また,元気なみなさんと会える日を,心から楽しみにしています。

画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/7 委員会 聴力検査(2年) SC ALT
7/8 代表委員会 聴力検査(1年・3組) ALT
7/10 銀行振替日
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp