京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up3
昨日:62
総数:659677
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

3組 図画工作科「はさみできろう」

 ハサミを使って,画用紙を切りました。切ったものを使って作品を作っていきます。 
画像1
画像2

3組 和献立について

 和献立のことについて,食べ物の中には,和食と呼ばれるものがあることを映像を見て学習しました。 
画像1

3組 朝の活動

 1時間目は朝の活動で,自分たちの予定を確認したり,それぞれにあった活動の準備を行っています。
画像1
画像2

3組 体育科「からだをうごかそう」

 ちびっこ広場で,遊具の使い方を学習しました。安全に遊ぶ方法を確かめました。 
画像1
画像2

3組 給食

 6年生が準備を手伝いました。しっかりと待って,いただきますをしました。好きな食べ物をたくさん話してくれました。  
画像1

3組 図画工作科「ねんどあそび」

 粘土を使って,ひねり出したり,のばしたりしました。いろんな形に変えることができる粘土にたくさん触れて楽しみました。 
画像1

3組 理科「昆虫図鑑の計画」

 理科で昆虫図鑑を作っていくことを計画しました。どのようにしてまとめていくのか考えました。 
画像1

3組 道徳科「がんばりたいこと」

 がんばりたいことを交流しました。それぞれの頑張る良さについて考えることができました。 
画像1

3組 算数科「かずかぞえ」

 遊びを通じて,数をかぞえて,数をプリントに書いていきました。数をたすこともしています。 
画像1

3組 生活科「春みつけ」

 学校を歩いて,春を見つけました。運動場や緑の広場などの春をたくさん見つけました。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/2 表現運動発表会(チア) 市長選 ※体育館使用不可(終日)
2/3 すいせん読書週間(〜17日) 学力定着度テスト(〜2/14)
2/4 委員会
2/5 SSW SC 6年市内めぐり
2/6 代表委員会
2/7 研究発表会 完全下校13:15(1−1・4−2・5−2以外)
2/8 漢字検定9:00

学校だより

学校評価等

学校経営方針

研究発表会

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp