京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up10
昨日:120
総数:661883
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6月9日 育成学級科学センター学習 その1

 6年生にとっては最後の科学センター学習となりました。今からプラネタリウムです。1年生の時、プラネタリウムの中が暗くて怖くて入りたくないと泣いて、不安いっぱいだったのが考えられないくらい興味津々に始まりを待っています。
画像1画像2

6月7日 4校交流会

 近隣の4校のお友だちが集まって、今年度初めて一緒に活動しています。自己紹介をしてドッチビーなどのゲームをしています。
画像1画像2画像3

6月4日 日曜参観 3組

画像1
画像2
画像3
 3組はいつもの日常を参観していただきました。朝は植物に水をやり,ホースをていねいに片付けました。算数では,自分が苦手にしている計算をあらためて確認しました。

5月29日 きらきらコンサート その2

画像1
画像2
画像3
 いつも3組では一人での学習になりますが,今日は他の学校の友だちもたくさん集まり,いつも以上に楽しい時間を過ごすことができました。コンサートの司会や言葉も担当しましたが,しっかりとみんなに伝えることができて立派でした。

5月29日 きらきらコンサート その1

画像1
画像2
画像3
 支部の育成学級の友だちが集まり,本校の体育館できらきらコンサートが開催されました。暑い中でしたが,みんなで美しい楽器の音色を楽しむことができました。

5月23日 3組の授業風景

画像1
 国語の時間です。教科書の読み物を音読する声が聞こえてきました。先生と一緒に学習を頑張っています。

5月15日 3組の休み時間

画像1
画像2
画像3
 生き物大好きで,休み時間のたびに学校内のあちこちに生き物を探しにいきます。そして,生き物好きな1年生も一緒について行き,一緒に生き物探しです。とても楽しそうな光景です。

5月10日 3組の授業風景

画像1
画像2
 家での宿題で,自主学習に取り組みました。先生にどのように取り組んだらいいか教えてもらい,そのことを活かして自分で一人でやりきりました。ノートから努力が伝わってきます。

5月8日 3組の授業風景

画像1
画像2
 図工の時間をのぞいてみました。風景をしたがきし,色を塗っていきます。絵の具の色をうまく混ぜ合わせながら,色を塗っていきました。

5月2日 3組の授業風景

画像1
画像2
 3組の教室をのぞいてみると,修学旅行のしおりを見せてくれました。5月11日から1泊2日で出かけます。とても楽しみですね。6年生のみんなと楽しい思い出をいっぱい作ってきてくださいね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/30 ALT
7/1 土曜学習 PTA感謝の集い
7/4 委員会
7/5 自由参観日 学校保健委員会
7/6 フッ化物洗口
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp