京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up105
昨日:127
総数:660153
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6年生 中学校体験 その5

画像1
画像2
画像3
 7・8組ではカレンダー作りをしています。中学3年生のお兄さんが高校の体験学習の日で欠席だったので、ビデオレターを見せてもらいました。お兄さんに会えなかったのは淋しいですが、4月から通う高校での活動に見通しを持ってほしいと思いました。

4組 参観・懇談会

画像1
画像2
画像3
 4組では,音訓かるたに取り組みました。自分たちで手作りしたかるたを使って,かるたを読む人とかるたをとる人に分かれて,かるたを楽しみました。

4組 校外学習 その3

画像1
画像2
画像3
 巨匠展の後は吉田神社節分祭見学。ものすごい人混み、たくさんの屋台を見過ごしながら見学しました。屋台からいいにおいがしてきて、食べたいものがいっぱありましたが、忍耐でした。

4組 校外学習 その2

画像1
画像2
画像3
 京都市美術館別館には,自分たちの作品が出品されています。自分たちの作品とともに,友だちの作品も鑑賞しました。

4組 校外学習 その1

画像1
画像2
画像3
 市バス地下鉄を乗り継いで京都市美術館別館へ。道中,みんなで景色も楽しみながら歩きました。

4組 合同作品作り

 巨匠展に向けて,支部の合同作品作りに太秦小学校まで出かけました。お面を取り付けるトーテムポールに色をつけています。支部の友だちと一緒に協力しながら作業を進めることができました。次回は1月26日です。また頑張ってくださいね。
画像1画像2

4組 交流学習

画像1
画像2
画像3
 西総合支援学校の友だちが4組に来てくれました。一緒に型染めをしました。ゲストティーチャーをお招きして,それぞれ好きな図柄を選び,ランチョンマットに型染めしていきました。難しいところもありましたが,みんなで頑張って作りました。いいお土産ができて,みんな大満足。いい交流学習になりました。

支部授業研究会

画像1
画像2
画像3
 支部の学校の先生方に集まってきていただき,4組で授業研究会が開かれました。算数の「がいすう」についての学習です。普段とは違う雰囲気に少し緊張ぎみでしたが,先生と一緒に考えたり,クイズに挑戦したりしました。頑張る姿を見ていただくことができて,よかたっですね。

学習発表会4組

 「魔法使いと魔女のおとどけやさん」の劇を3人で見事に演じました。とてもたくさんのせりふを大きな声ではっきりと言うことができました。劇中で音楽の演奏もありました。鑑賞している人たちも感動しました。4組さん,ありがとう!!
画像1
画像2
画像3

4組 学習発表会に向けて

画像1
画像2
画像3
 4組も学習発表会で劇に取り組みます。3人と担任が力を合わせて作り上げます。みんなに頑張っている姿を見てもらえるように,今日も体育館での練習に熱が入っていました。4組が作り上げる劇,楽しみです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/28 クラブ17(3年見学予備日)
3/1 SC
3/2 町別集会・集団下校
3/3 6年生を送る会
3/4 土曜学習10:00  P運営委員会  P年度末総会

学校だより

学校評価等

お知らせ

図書館だより

プラム通信

学校いじめ防止基本方針

台風・地震等に対する非常措置のお知らせ

平成29年度入学児童の保護者の方へ

京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp