京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up34
昨日:125
総数:659955
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

科学センター学習(2)

画像1画像2
 チョウの家。帽子にとまったチョウが髪飾りみたいです。

科学センター学習(1)

画像1画像2画像3
 科学センター学習に行きました。
毎年楽しみにしている生き物とのふれあいコーナーは到着して1番に行きました。アカハライモリ、ザリガニ、ナマズ、フナがいました。センターの職員の方は、生き物好きな4組のことを覚えてくださっているくらいです。

4組 日曜参観

画像1
画像2
お家の方々に見守られる中,いつも通りの元気で今日も頑張りました。朝の会や朝のかけあしの様子,図工「粘土で作ろう」,道徳「言葉の魔法」の学習を参観していただきました。

5年体育 リレー

画像1画像2
 学年体育でリレーをしました。バトンパスに気をつけてバトン受け渡しをしました。Iさんは、これまでの走りより軽やかに感じました。自分でも「最後まで頑張れた」と言っていました。

6年体育 ハードル走

 自分の合うインターバルを探しながら、走っています。歩数が合わなくて跳びにくい、と言っていました。
画像1

図書館ウォークラリー

画像1画像2
 図書館にある本のラベルの意味や見方の学習をしました。これまでにも学習したことはありますが、ラベルを頼りにめあての本を探す活動もしました。

プール清掃

 1日(水)プール清掃がありました。泥まみれだったプールがきれいになりました。掃除というより水浴びのような過ごし方になった人もいましたが…来週からのプール学習が楽しみです。
画像1

6年1組 交流給食

 6年生2人で1組へ交流給食に行きました。1組のみんなと楽しくお話をしながら食べていました。
画像1

5年2組交流 家庭科

 Iさん、5年2組での家庭科に行きました。裁縫で玉結びの練習をしました。まだまだうまくできないようです。6年のNさんが「ちゃんと教えてあげる!」と頼もしいことを言ってくれていました。
画像1

図工 クランクを使って

 名古屋港水族館で見たイルカショーをテーマに作っています。昨日から少し体調がよくなくて外へ遊びに行けないので、休み時間等にコツコツと制作を進めていました。交流の2組に行った時は、誰よりも制作の工程が進んでいました。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/20 個人懇談会・健康相談3
12/21 個人懇談会・健康相談4
12/22 まとめの会 給食終了
12/23 天皇誕生日
12/26 全市卓球交流会

学校だより

学校評価等

お知らせ

図書館だより

プラム通信

学校いじめ防止基本方針

台風・地震等に対する非常措置のお知らせ

平成29年度入学児童の保護者の方へ

京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp