京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up3
昨日:106
総数:661982
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

4組昆虫館(2)

 今度はコオロギです。スズムシのときナスビを入れていたことを思い出し、またまた畑からナスビを採ってきて入れていました。こちらは教室が静かになるときれいな鳴き声を響かせています。
画像1

チューリップの絵

画像1画像2
 春に描いたチューリップの絵を作品展に出品しました。Nさん、Iさんは入賞しました。

1−1で給食

 今日はクラスの友だちがお休みで淋しかったです。給食も淋しいのでNさんは1−1へ頼みに行って一緒に給食を食べました。
画像1

登校日のようす(9)

 4組は調理実習で,そうめんを作りました。エプロンとバンダナをカッコ良くつけて,2人とも決まっています!オクラも茹でておかずにしました。
画像1
画像2
画像3

調理実習をしました

 今日は調理実習で,じゃがバターと茄子田楽を作りました。お茄子は自分たちで、丹精込めて作った自家製です。調理にも心を込めて作っていきました。
 2人とも手際よく調理をすすめ,とっても美味しく作ることができました。美味しい野菜の味をかみしめながらいただきました!
画像1
画像2
画像3

5年のみんなと水泳

画像1画像2
 5年生ではお互いに学び合うことを大切に学習を進める時間がよくあります。今日の水泳学習もそうでした。4組の2人はUさんから優しく丁寧に教えてもらいました。担任が指示するよりもうんとインプットできたようです。
 右側の写真は今、女子高生ではやりの空中写真を撮るつもりだったものです。

4くみライザップ計画(2)

画像1画像2
 Nさんは10月の運動会で取り組む組体操に向けてもがんばってもらいます。

4くみライザップ計画(1)

画像1画像2画像3
 腹筋を鍛えてスリムバディをめざすために毎朝がんばっています。

火曜日の中間休み

画像1画像2
 4年生のお友だちが5〜6人中間休みに遊びにきてくれました。図書館に行こうかと考えていたようなのですが、「折角きてくれはったんやし、みんなと4組で遊ぶ!」と言っていました。泥棒コーナーで遊んだり、絵本の読み聞かせを聞いたり…
 みどりの広場やちびっこ広場での虫捕りもいいけど、こんな中間休みもいいよね。

毛筆

 昨日は七夕。毛筆で「七夕」と書きました。画数が少ないので簡単かと思いきや…字形を整えるのに2人共難儀していました。「なんか、気に入らへんねん!!」と何度も書き直していたNさんです。
 どこをどうしたらきれいに書けるか、確かめながら落ち着いて取り組みました。いい作品になりました。廊下の4組掲示板に貼りました。懇談会で学校に来られた時、ご覧ください。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/2 代表委員会
3/3 町別集会・集団下校
3/4 6年生を送る会
3/8 クラブ15
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp