京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up97
昨日:99
総数:659148
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

4組未来タウン

画像1
画像2
 未来の町に置く建物や乗り物などを作っています。パッケージクラフトで富士山とカブト虫を作りました。ヨーグレットの箱とプリッツの箱からできました。

しっぽとり

画像1画像2画像3
 6−1の体育、しっぽとりに寄せてもらいました。4組2人は、タグのお兄さんチームやタグ&大文字チームに入れてもらいました。お兄さん達は二人を守ってくれるのですが、人数は相手チームの方が多いのですぐとられていました。

4年1組と体育

画像1画像2
 走り高跳びに挑戦しています。自分がどちらの足で踏み切るか決めて走り出す方向を決めました。

パッケージクラフト

画像1画像2画像3
お菓子の箱を使って動物や建物などを作ることができます。パッケージクラフトというそうです。明治製菓やハウス食品のホームページから作り方をダウンロードして作っています。お家の方々にはお菓子の箱を用意していただきありがとうございます。今日はヨーグレットの箱二つで富士山を作りました。

有栖川さんぽ

 虫かごを持って行ったのですが、予想通り、冬越し中の虫は見つかりませんでした。有栖川にはいつもの通り、鴨の姿。「なんで鴨はあんな冷たい水につかってるのに、寒くないんやろ?ぼくやったら絶対川に入りたくないわ!」と言っていました。インターネットで調べようということになりました。
画像1

ハンガー

 ジャンパーをハンガーにかける練習をしています。いつもなかなかうまくかけられないのですが、ジッパーをとめればハンガーにかけられることがわかって、ジッパーをとめています。ロッカーからジャンパーがずり落ちて床に広がっていることがなくなりました。
画像1

リコーダーの練習

 休み時間、リコーダーの練習をしていると4組に来ていた高学年のお姉さんが聞いてくれていました。
画像1

鬼は外(2)

画像1画像2
 先生は何も悪いことはしていないのですが、なぜか退治されました(^_^;)2人に新聞紙豆の標的にされて逃げ回りしんどかったです。

鬼は外

画像1画像2画像3
 新聞紙で豆を作って体育の時間に「豆まきかけあし」をしました。先生は、Nさんが作ってくれた鬼のお面をかぶって逃げ回りました。

節分の鬼になって

 今日は節分の日です。4組では手作りの鬼の面を作りました。IさんとNさんの共同作品です。このお面を使って,体育館で鬼ごっこなどをするそうです。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/4 ありすの小径ライトアップ

学校だより

学校評価等

お知らせ

保健だより

給食だより

図書館だより

プラム通信

学校いじめ防止基本方針

京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp