京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up1
昨日:53
総数:661524
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

『花は咲く』練習のようす

画像1
 先週の金曜日,6年生を送る会がありました。Iさんは3年生と一緒に『花は咲く』を歌います。音楽の先生のピアノに合わせて,綺麗なメロディーで6年生をジ〜ンとさせられるように頑張っていました。

お味噌汁作り(4)

 選んだ2つの素材に付け加えるのは,畑で作っている自家製のネギです。材料を洗う前に畑に取りに行きました。採りたて新鮮なネギ。味わうのが楽しみです。
 調理もとても手際よくできていました。大きな食材をキッチン用ハサミで食べやすいサイズに切っていきました。2人とも美味しいお味噌汁ができたかな?
画像1
画像2
画像3

お味噌汁作り(3)

 出汁についても勉強しました。栄養の先生が持ってきてくださった,カツオや昆布などの匂いを嗅いだり,いろいろなお味噌の違いを楽しみました。調理の手順を確認したら,いよいよ次は料理の準備です。
画像1
画像2
画像3

お味噌汁作り(2)

 食材は栄養の先生がたくさん持ってきてくれました。この中から栄養のバランスを考えて,2つ好きなものを選びます。食材の中には2人が苦手なキノコの姿も……「ギャー!これは食べられへんねん!」と言いながらも,Iさんは頑張って挑戦することに決めました。Iさんはシメジとお豆腐,Nさんはキャベツとマロニーちゃんのお味噌汁です。
画像1
画像2
画像3

お味噌汁作り

 今日4組では,お味噌汁作りをしました。栄養教諭の先生に来てもらって,栄養の勉強をしてから,バランスの良いオリジナルお味噌汁作りに挑戦をします。
 はじめは,今までの勉強の復習です。お味噌汁に合いそうな食材を赤・黄・緑の栄養に分けていきます。IさんもNさんも今までの勉強をとてもよく覚えていて,栄養の先生もとても感心されていました。
画像1
画像2
画像3

4年交流体育

画像1画像2
 跳び箱に挑戦しました。4組で練習していた成果もあり、不安はあったものの4段横は平気で跳びこすことができました。5段横、4段のかかえこみ跳び、4段の縦は後ちょっとです。

梅中に行きました。(3)

 さようならをした後は、中1のお姉さんとお兄さんと一緒に途中まで帰りました。中2のお兄さんは、さようならをした後、さっさと教室を出て行ってしまったので一緒に帰れませんでしたが…
画像1

梅中へ行きました。(2)

画像1画像2画像3
 お兄さんお姉さんと一緒に思い出ポスターを作りました。秋、文化祭にお呼ばれした時の写真でポスターを作りました。

梅中へ行きました。

画像1画像2画像3
 小中交流学習で梅中へ行きました。知っているお兄さん、お姉さんですが、まずは自己紹介しました。少し緊張していましたが、「今日は楽しくしたいです。」と名前だけでなく一言付け足しもできました。

サッカー(3年合同)

 合同体育に行きました。1組さんと2組さんの対決で、4組Iさんは1組に参戦しました。黄色のビブスがIさんです。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp