京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up104
昨日:53
総数:661627
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

エプロン作り(6年生)

 エプロン作りを開始しました。今日は布の裁断をしました。紙をきるのと違って「難しすぎるわぁ…」と苦戦していました。裁ちばさみを使うことに疲れたとの感想です。
画像1画像2

春真っ只中、4組の季節!

 待っていました、この季節!といわんばかりに生き物探しに夢中になっている男子2人。写真はスズメガ、カゲロウ、ナガニジゴミムシダマシだそうです。
 
 中間休みの後、2年1組の男の子が見つけた虫の名前がわからないといってました。「4組のTさんに聞いたらわかるやん。」といわれて質問をうけることになり、虫博士TWはちょっと得意そうでした。
画像1画像2画像3

給食(あまなつみかん)続き

画像1画像2
 3人で難しい顔をしているところです。
 種を集めて緑の広場に植えるんだそうです。昨年、旧6年のIさんがしていたのを思い出したそうです。

給食(あまなつみかん)

 今日の給食のデザートにあまなつみかんがついていました。みかんが大好きでもあまなつはちょっとなぁ…という3人です。交流給食から帰ってきて、4組で食べることにしました。「むきにくい!!」「でも、じょうずにむけた!!」「すっぱすぎる!!」などと言って格闘していました。
画像1画像2画像3

朝のかけ足

 春休み明け、朝のかけ足をしました。久々だったので、息があがったり足が上がりにくかったりしてしんどそうの人もいましたが、「走るとなんか気持ちいいな!」と言う声も聞くことができました。
画像1画像2画像3

4組、元気にスタート!

 3人の仲間で元気にスタートしました。今年もいい1年間でありますように。6年生2人にとっては小学生最後の年です。笑顔いっぱいで過ごしましょう☆
画像1画像2画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/29 昭和の日
4/30 家庭訪問1日目 全校4校時 視力検査2年
5/1 憲法講話(学校長) 視力1年4組 家庭訪問2日目 全校4校時
5/2 家庭訪問3日目 全校4校時
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp