京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up1
昨日:129
総数:658653
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

京都水族館(3)

画像1画像2
 「さわってみよう」のコーナーです。

京都水族館(2)

 「魚をさわってみよう」のコーナーがありました。おそるおそるの人もいれば、平気なひともいれば、「(さわるのは)やっぱり無理!!」の人もいました。
画像1画像2

京都水族館

お別れ遠足で京都水族館へ行きました。いいお天気でぽかぽかと暖かかったです。1枚目の写真は、入り口のところで、写真スタッフの方に撮影していただいたものです。
画像1
画像2
画像3

中学校体験

画像1
画像2
画像3
中学校に行って,生徒会の話を聞いて体験授業を受けました。

そのあと6年生は部活動見学もしました。吹奏楽部の迫力ある演奏に「おぉ〜すごーい!ブラボー☆」と感激していました。

6年生を送る会

画像1
画像2
画像3
練習してきた合唱や,決意表明もうまくいってとてもかっこいい姿が見られました。

社会見学(2)

画像1
画像2
画像3
 すべり台の様子、がんばってはしごを登った様子です。

社会見学(1)

画像1
画像2
画像3
 6年生との思い出にキッズプラザ大阪へ行きました。往路は市バス、JRを利用して大阪環状線の天満駅で降りました。帰路は大阪市営地下鉄と阪急電車を利用して阪急松尾駅で降りました。
 JRの車内の様子、キッズプラザ内の大型すべり台の様子です。

たてわりオリエンテーリング

 13日(水)時折小雨がぱらつくこともありましたが、たてわりオリエンテーリングを実施しました。環境カルタ、ペットボトルボーリング、まつぼっくりけん玉のコーナーの様子です。
画像1画像2画像3

お弁当の話(3)

 「これからはお弁当に緑の野菜があってもちゃんと食べる。」「これからの給食はシチューやスープや味噌汁などの汁物は汁も飲む。」「ちょっと苦手な豆もがんばって食べる。」「給食のパンのときは、はじめからあきらめないでパンをよくかんで食べる。」という決心をしてランチルームへ行きました。早田先生と給食調理員さんも一緒に給食を食べました。IRさんは苦手な豚汁の汁も飲みました。
画像1画像2画像3

お弁当の話(2)

 こんなお弁当がいいな、というメニューでおかず選びをしました。
画像1画像2画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 6年卒業遠足 4組お別れ遠足
3/7 町別・集団下校
3/11 避難訓練
3/12 クラブ活動

学校だより

学校評価等

保健だより

給食だより

人権教育

図書館だより

プラム通信

京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp