京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/05
本日:count up32
昨日:115
総数:659198
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

中間マラソン

画像1画像2
全校一斉でのかけあしです。朝の4組だけのかけあしとはちがって、たくさんのお友だちの中で、ぬかしたりぬかされたりします。時々、校内でだ〜いすきな、若くてかわいい先生と手をつないで走っていることもありました。「自分のペースで走れないから、自分で走りましょう!」という約束をしました。約束はちゃんと守れましたが、走りおわたっら早速その先生と手をつないで教室まで帰っていました。(笑)

梅北検定

画像1画像2
 5,6年生は漢字と計算の検定を行いました。練習していた成果があらわれず、残念そうでしたが、IRさんからは「もう一回お家で漢字の練習してくる!」と頼もしい言葉が聞かれました。1年生のITさんはひらがなの聞き書き検定をしました。

走った後は・・・2

画像1
画像2
遊具遊びの後はかくれんぼです。

茂みの中や,木の後ろ,倉庫の裏など思い思いの場所に隠れていました!

走った後は・・・

画像1
画像2
画像3
頑張って走った後は,お待ちかねの遊具遊びです☆

持久走大会試走

画像1
画像2
画像3
来週の本番に向けて走りに行きました。

今日は1周2500mだけでしたが元気に走っていました。

算数タイム

画像1
画像2
画像3
 算数タイムは形作りをしています。先月末頃から、積み木を使って友だちの作ったものと同じ形を作る課題をしています。今まで、「家」「車」「飛行機」「船」などをお題にしました。

学習発表会準備

画像1
画像2
 IRさん美術総監督の下、めくりプログラム、台本表紙を作りました。

5年1組と交流〜たまねぎ染め(4)〜

画像1
画像2
画像3
 教室で干しているものです。上から6年生、5年生、1年生のものです。ITさんは給食のときの敷物にできるなぁ、と言っています。

5年1組と交流〜たまねぎ染め(3)〜

画像1
画像2
画像3
 今度は色が定着しやすいように焙煎液に浸してまた10分。再び水洗いして絞りました。今は教室に干しています。

5年1組と交流〜たまねぎ染め(2)〜

画像1
画像2
画像3
 浸した液から取り出し水洗いをして、模様をつけるためにゴムや割り箸でしばったところをほどきます。ほどいたところが、色に染まっていなくてきれいな模様になっていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 環境交流会
3/6 6年卒業遠足 4組お別れ遠足
3/7 町別・集団下校

学校だより

学校評価等

保健だより

給食だより

人権教育

図書館だより

プラム通信

京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp