京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up1
昨日:53
総数:661524
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

4校クリスマス交流会

画像1
画像2
画像3
梅津,太秦,南太秦,梅津北の育成学級が集まって,クリスマス会をしました。
「曲当てクイズ」や,「心をひとつにぴったんこゲーム」をして楽しみました☆

会の途中には担任の先生たちからの合奏のプレゼントもありました!

おもちゃ大会2

画像1
画像2
画像3
2年生のおもちゃはどれも楽しいしかけがいっぱいで,
4くみのみんなも興味津々でした!

最後にはペアのお友達からおもちゃをもらって大喜びでした☆

おもちゃ大会

画像1
画像2
2年生が3時間目のおもちゃ大会に招待してくれました。

おでんを作ろう・2

画像1画像2
 いつもお世に話になっている校内の先生方を招待して一緒にいただきました。お客さんに喜んでもらえて嬉しそうでした。おいしさも倍増しましたね。

おでんを作ろう。

画像1画像2
いよいよおでん作り。とれたての大根で作りました。体がほかほかしてきて、大根がふわぁとやわらかくておいしかったです。因みに、畑にこの夏収穫したじゃがいもが少し残っていて、それも一緒に炊きました。

大根収穫

画像1
画像2
画像3
どうです?立派な大根でしょう!大小入れて14本。売り物になりそうなものが10本でした。ITさんは1本1000円!とか言ってました(笑)

おでんの材料を調達

 おでんを作ることになり、畑で収穫できる大根以外に必要な材料を近くのスーパーに買いに行きました。ちくわ、こんにゃく、たまご・・・学校に帰ってから畑の大根を収穫しました。大豊作!
画像1
画像2
画像3

イングリッシュ

画像1画像2
 高学年は久しぶりの外国語活動、1年生ははじめての外国語活動でした。「HELLOW EVERYONE!」から始まり挨拶の仕方を思い出し(1年生も「HELLO!」はよ〜く知っていました。)、英語カードのゲームをしました。

中間マラソン

画像1画像2
全校一斉でのかけあしです。朝の4組だけのかけあしとはちがって、たくさんのお友だちの中で、ぬかしたりぬかされたりします。時々、校内でだ〜いすきな、若くてかわいい先生と手をつないで走っていることもありました。「自分のペースで走れないから、自分で走りましょう!」という約束をしました。約束はちゃんと守れましたが、走りおわたっら早速その先生と手をつないで教室まで帰っていました。(笑)

梅北検定

画像1画像2
 5,6年生は漢字と計算の検定を行いました。練習していた成果があらわれず、残念そうでしたが、IRさんからは「もう一回お家で漢字の練習してくる!」と頼もしい言葉が聞かれました。1年生のITさんはひらがなの聞き書き検定をしました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 環境交流会
3/6 6年卒業遠足 4組お別れ遠足
3/7 町別・集団下校
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp