京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up5
昨日:146
総数:660557
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

社会見学(三重県鈴鹿市)

画像1
 5年生と一緒に車のリサイクル工場や車の工場に行きました。強い風が吹きさらしの寒い寒い屋外での昼食の様子です。工場見学の様子はまた、後日に・・・
画像2

大文字駅伝がんばれ!

 4くみでも応援旗を作りました。6年のIさんが代表で6年2組に手渡ししに行きました。幼稚園からのお友だちがうけとってくれました。
画像1
画像2

1年交流体育〜とびばこあそび〜

画像1
画像2
今日はまたぎこしとふみこしとびを練習しました。

大好きな先生と・・・

画像1
今日は5年生が音楽鑑賞教室に出かけたので,6−2へ給食交流に行きました。
N先生が大好きなITさんは,はじめは照れていましたが,いつもよりも早く食べ終わることができました☆

小さな巨匠展見学その4

 見学の後、動物園に行きました。動物園はリニューアル中で、観察できた動物は若干今までより少なく、狭いところにいるなぁと感じました。午前中に行ったからか、サル山のお掃除中のところを見ることができました。ホースからの水でサルのウ○チを流しておられて、まとまって流れていくのがおもしろかったようです。
画像1画像2

小さな巨匠展見学その3

画像1
画像2
画像3
 一つ目の写真は4校合同作品、水族館の小さなコンブ。(4組TWさん作)
 二つ目の写真は他支部の作品で遊んでいる姿。
 三つ目の写真は出入口で「はい、チーズ!」(西京極西の先生にシャッターをきってもらいました。)
 
 見学中、以前梅北の4組を担任されていた先生にお出会いしました。5,6年生二人に「大きくなったねぇ。もう給食はさっさと食べているの?」とちょっと答えにくい質問をされていました。(笑)

小さな巨匠展見学その2

 「あ、あった、あった。ぼくの絵!」丹精こめて描いた自分の作品を見つけて嬉しそうでした。教室掲示のときより、見栄えがよくうんと素敵に感じられ「上手に描けてるよね!」と話していました。
画像1画像2画像3

小さな巨匠展見学その1

 巨匠展見学に行きました。朝8:00学校集合で出発したので9:00の開館と同時に到着し1番に入館しました。はじめは梅北4組だけでゆっくり鑑賞しました。
画像1画像2

自由参観日(お習字その2)

画像1画像2
 今度は自分の好きなお題で書くことにしました。1年生は小筆で「かもつれっしゃかんかん」、5,6年生3人は筆で「虫」「笑顔」「忍」を選びました。それぞれ個性があっていいですね。

パスゲーム(1年生)

1年2組さんと体育でパスゲームをしました。チームメイトとパスのやりとりをしながらゴールすることがわかり、「楽しかったぁ!!」と言って4組教室に帰ってきました。
画像1画像2画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/12 すいせん読書週間開始(2月12日〜22日) クラブ活動
2/13 全校たてわりオリエンテーリング
2/15 学校安全日 半日入学
2/18 児童朝会 環境の日

学校だより

学校評価等

保健だより

給食だより

人権教育

図書館だより

プラム通信

京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp