京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up5
昨日:122
総数:659401
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1、2年生と交流

画像1画像2
 1,2時間目は学校探検,図書館の使い方で交流学習をしました。2年生のやさしいお姉さんに案内してもらって,校内の各教室をまわりました。少し,緊張していましたが楽しそうに会話をしながら回れました。
 4時間目は1年2組さんと、図書館で学習しました。ありすの部屋には絵本がたくさんあることや,図書館には図鑑があることを聞きました。さっそく乗り物の図鑑を探していました。


ヤゴのぬけがら発見!!

画像1画像2
 ちびっこ広場の池でヤゴのぬけがらを発見しました。「よ〜し、今年は幸先がいいぞぉ!」と池の中を探しましたが、ヤゴ本体は見つかりませんでした。まだ少し、季節が早かったかな?ぬけがらを自宅に持ってかえりたいのに、という子もいました。(笑)

交流体育〜ならびっこ〜

画像1
画像2
画像3
初めて1年生の交流体育に行きました。
たいこがなったら担任の先生の前にサッと並ぶ練習をしたり,
鳴ったたいこの数と同じ人数でグループを作ったり,仲良く楽しく活動できました☆

すうじさがし&ならべ

画像1
画像2
算数の時間に教室に1〜20までの数字カードを隠して,
発見したカードを順番に並べる学習をしました。

最初は5・6年生が並べ方を教えてあげました☆
それを見て1年生は正しく並べることができました!

砂場で

画像1画像2
砂場でほっと一息。山を作ったり、手をブルドーザーに見立てて、砂を押し動かしたり、道を作ったり。布団のように砂場に寝転んでいる人もいました。あたたかい布団だったよね。

再会

画像1
今日の交流給食は,1・2年生の時にお世話になった大好きな先生といっしょに食べました☆
食べる量も早さもレベルアップしていたのでとてもおどろかれていました!

有栖川散歩に行きました。

画像1画像2
 いいお天気の元、気持ちよく有栖川へ散歩に行ってきました。
春の花、虫をたくさん見つけてきました。

交流体育〜50m走〜

画像1
画像2
画像3
5年生の体育に参加しました。
今年度初めての体育だったので並び方や回れ右の練習をした後,
50m走の測定をしました☆

昨年よりもタイムが上がり,大満足でした!

交流体育〜20mシャトルラン〜

画像1
6年生の友だちと楽しんで走ることができました☆

正しく持とう!

画像1
画像2
画像3
えんぴつの正しい持ち方の学習をしました。
上手に持つのは難しかったけれど,がんばって線のなぞり書きができました☆
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
5/1 憲法講話(学校長)家庭訪問1日目 聴力2年
5/2 家庭訪問2日目 聴力1年4組
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp