京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up85
昨日:120
総数:661958
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

お習字2

画像1画像2
引き続きお習字の作品です。

お習字

 毛筆の学習をしました。Aさんは交流学級の4年3組でがんばりました。Mさん、Iさん、Tさんは4・5組でがんばりました。始筆、終筆、とめ、はね、はらいなどに注意して書けました。自分や友だちの作品を見て、上手なところ、もう少し気をつけたらいいところなどを話し合いました。もっとうまく書けるように気をつけられたのではないかと思います。
画像1画像2

書写〜光〜

画像1
画像2
画像3
筆を使って今年初めての書写をしました。

とめ・はね・はらいなどに気をつけていねいに書くことができました。

交流書写

画像1
画像2
今日は「はる」を書きました。
落ち着いた雰囲気で活動に集中できました。

劇で使用する道具作り

画像1
画像2
画像3
 劇「たぬきのじどうはんばいき」で使う道具をみんなで協力して作っています。
自動販売機のかざりや文字を切ったり貼ったりしているところです。

いくつかな

画像1
画像2
画像3
 算数「どちらがいくつ多いかな」の文章問題にチャレンジしています。
問題文を読んで、「多いほう」−「少ない方」=「多い分」の式を考えます。答は「○○が○つ(人、匹、回など)多い」と書く練習をしています。
 明日、この「どちらがいくつ多いかな」のテストを予定しています。はてさて、結果はいかに・・・

パソコンの学習

画像1
6時間目にパソコンを使ってメールをしたり,インターネットで興味のあることを調べる学習をしました。

畑&虫の世話

画像1
画像2
画像3
畑をたがやしてなばなの種をまきました。

カブトムシの幼虫の土に水をあげました。

どちらも来年が楽しみです!

げきの道具作り

画像1
画像2
画像3
自分たちで考えて道具を作っています。

色を塗る係,切る係,はる係・・・役割を決めてがんばりました。

げきの練習

画像1
画像2
学習発表会に向けてリハーサルに近い練習が続いています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/6 委員会活動
2/7 委員会活動
2/8 4年工房学習 6年科学センター学習
2/10 6年制服採寸
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp