京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/27
本日:count up3
昨日:109
総数:658246
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

ちらばりの様子

算数では、資料をもとにどのように整理したらいいか学習しています。今日は「度数分布表」について学習しました。決められた範囲内にどれくらいいるのか表すことで、おおよその散らばり具合が見えてきます。新しい用語について分かったことを振り返り、ロイロノートで提出していました。
画像1
画像2
画像3

人権ポスター

それぞれの個性を大切にすることや人と協力することなどお互いを大切にする行動はいつも心がけてほしいものです。毎日のあいさつやスリッパをそろえることも相手を思いやることにつながります。今日は、人権を大切にしようと呼び掛けるポスターの描き方を学習しました。タブレットを使って調べたメッセージやイラストを工夫して下描きしました。
画像1
画像2
画像3

平均

算数では、資料の調べ方について学習しています。前の時間時は、集計した記録から平均について学習しました。今日は、プロット図を用いてちらばりの様子をつかむようにしました。最小値と最大値がひと目で分かることや平均の値が予想できることなどが分かりました。
画像1
画像2
画像3

合奏

今日の音楽では、ラバースコンチェルトという曲の合奏に取り組みました。木琴や鉄琴、リコーダーに分かれて練習しました。きれいな曲なので、きれいな音を出そうと演奏の仕方に気を付けていました。
画像1
画像2
画像3

水分のとり方

今日は,栄養の先生から水分の取り方について教えてもらいました。1日にとってよいさとうの量を知った上で,日頃飲んでいるジュースの中に含まれる糖分の量を知ると,少し取り過ぎなのかなと考えていました。その後,クイズ形式で水分をとるタイミングや量などについて一緒に考えました。
画像1

生き物どうしのかかわり

今日の理科の時間では,生き物どうしが食べ物を通してどのようにつながっているのか調べました。植物を食べる生き物もいれば,動物を食べる生き物もいます。自分の知っている生き物について,どんなつながりがあるのか考えていました。
画像1
画像2

わたしたちにできること

国語の時間には,提案文の構成を考えました。きっかけや問題,それによる具体的な提案内容など枝分かれした図を用いて,タブレット上でやり取りしながら文章構成を考えていました。
画像1
画像2

割合

赤いリボンが2/3mで白いリボンが4/3mの時,白いリボンの何倍なのか関係図や数直線図を使いながら,割合を求めました。くらべる量÷もとにする量という式にするには,くらべる量やもとにする量が何なのか,見つける必要があります。文章をよく読んで考えていました。
画像1
画像2

家庭科「夏をすずしく さわやかに」

衣服の働きや季節に合わせた衣服の着方について学習してきた6年生は、快適に衣服を着るために必要な「洗濯」について学習しています。今日は実際に手洗いでの洗濯に取り組みました。全校がみんな遊びの時などに使っているビブスを手洗いしました。洗濯した後の水は濁っていて、汚れを落としたことを実感していました。
最高学年として、みんなのビブスをきれいにしてくれたこと、とてもうれしかったです。
画像1
画像2
画像3

墨と水から広がる世界

今日の図工では,習字道具を使って,墨の濃淡やにじみを生かした作品をつくりました。いつも書写の時間で使うのとは少し違い,水の量を加減して濃淡をつけたり筆を回してみたりしました。まずは,どんな感じになるのかいろいろ試していました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/25 授業予備日
7/27 京(みやこ)キッズ会議
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp