京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up117
昨日:129
総数:658770
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6年修学旅行 ふり返りの発表

各自でふり返りをした後は,班で発表し合い,次の日の目標を考えました。リーダーが代表して話し合ったことを発表しました。あいさつや班での協力をもっと頑張るという目標を立てていました。明日も楽しみながらも,目標を達成できるよう互いに頑張ってほしいです。

修学旅行に関する記事のアップは,本日はここまでとさせていただきます。明日も子どもたちの様子をお伝えしていきます。
画像1
画像2

6年修学旅行 ふり返り

一日の最後に「ふり返り」をしました。あいさつはできたか,訪れた先でめあてをもって行動できたか,班で協力して行動できたかなど,一日を思い起こしながらふり返り,しおりに書いています。どの子も出来たことと,出来なかったことをしっかりと考えまとめていました。
画像1
画像2
画像3

6年修学旅行 夕食2

みんなお腹いっぱい食べました。デザートにはびわゼリー。初めて食べる子たちも多かったですが,みんな美味しく食べていました!
画像1
画像2
画像3

6年生修学旅行 夕食

いよいよ夕食の時間です。間隔を開けて黙食ですが,目の前に並んだ,すき焼き、エビフライ、から揚げ。美味しそうなものばかりで,みんな美味しく,楽しく食事をしていました。
画像1
画像2
画像3

6年修学旅行 お買い物タイム1組

2組と交代で,お風呂から上がった1組の買い物タイムです。みんな悩みながらも嬉しそうに買い物をしています。どんなものをお土産に買ってくるのか,お楽しみにしてください。
画像1
画像2
画像3

6年修学旅行 宿舎に到着しました

大塚国際美術館でたくさんの名画を鑑賞した後,淡路島にわたり,宿舎に到着した6年生。クラスごとに交代でお買い物タイムです。お土産を買う人の顔を思い浮かべながら,予算内で買えるように計算しながら買い物をしています。
画像1
画像2
画像3

6年修学旅行 大塚国際美術館での鑑賞

いよいよ鑑賞の時間です。見たことのあるものも,初めて見るものもありましたが,じっくり絵画を見ていました。構図,人物などの描き方,表現方法など様々な視点で楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

6年修学旅行 記念写真

大塚国際美術館の見学の前にクラスごとに記念写真を撮りました。ここには陶器の板を使って西洋の名画が原寸大で再現されています。イタリアのシスティーナ礼拝堂の天井画が再現された場所で撮ったのですが,子どもたちは絵のスケールの壮大さに驚いていました。
画像1画像2

6年修学旅行 予定を変更しました

雨が降り続いており,あすたむらんどでの吉野川下り・冒険の国ゾーンでの活動と地引網体験を取り止め,鳴門の大塚国際美術館の見学に変更しました。
子どもたちは大塚国際美術館に着き,これからの活動を楽しみにしています。
画像1
画像2

6年修学旅行 昼食

子ども科学館の見学を終え,いよいよ昼食の時間です。館内での食事となり,少し距離を取っての黙食ですが,少し体を動かした後,みんなと食べるご飯は格別ででした。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/7 委員会活動 4年有栖川漁業体験
6/9 フッ化物洗口 完全下校
6/10 代休日
6/13 SC
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp