京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up27
昨日:92
総数:659639
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6年生 図画工作科「思い出ボックス」 1

 思い出ボックスの側面や表面を彫刻刀でほり,色を付けています。
画像1
画像2

6年生 理科「電気の性質とその利用」 2

 先日の環境学習でも学習をしましたが,LEDを付けたり,豆電球を付けたりして,コンデンサーの働きについて学習をしました。
画像1
画像2
画像3

6年生 理科「電気の性質とその利用」 1

 手回し発電機を使い,コンデンサーの働きについて学習をしました。
画像1
画像2
画像3

6年生 「ようこそアーティスト 文化芸術特別授業」 5

 なかなか体験できない伝統文化の体験授業となりました。
 常磐津都㐂蔵先生,常磐津都史先生,ありがとうございました。
画像1
画像2

6年生 「ようこそアーティスト 文化芸術特別授業」 4

 三味線の道具一つ一つは,何でできているのかなども先生方から教えていただきました。
画像1
画像2
画像3

6年生 「ようこそアーティスト 文化芸術特別授業」 3

 子どもたちは,音を出すことの難しさを感じながら,伝統文化に慣れ親しみました。
画像1
画像2
画像3

6年生 「ようこそアーティスト 文化芸術特別授業」 2

 子どもたちは実際に三味線に触れ,音を出す体験をしました。
画像1
画像2
画像3

6年生 「ようこそアーティスト 文化芸術特別授業」 1

 今日は,三味線(常磐津節)の常磐津都㐂蔵せんせいと常磐津都史先生をお迎えして,ふれあいサロンで特別授業を行いました。
画像1
画像2
画像3

6年生 外国語活動「中学校の先生をむかえて」

 梅津中学校の英語の先生とALTによる授業を行いました。形と色を英語で答えるビンゴゲームをしました。
画像1
画像2
画像3

6年生 国語科「振り返りテスト」

 テストに取り組みました。問題文をしっかりと読んで,問題に取り組んでいました。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/16 環境の日
3/17 ALT 現金納入日
3/18 SSW ALT
3/19 卒業式前日準備 給食終了 全校5校時
3/20 春分の日

学校だより

学校評価等

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp