京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up106
昨日:125
総数:661859
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6年生 音楽科「イ短調の和音」

 「雨のうた」をもとに,イ短調の和音について学習をしました。 
画像1
画像2

6年生 算数科「比例」

 表や式,グラフから比例していることをどのように説明すればよいかを学習しました。
画像1
画像2
画像3

6年生 社会科「世界に歩みだした日本」

 水平社運動について,よりよい社会を考えて行動した人々の思いを考えて学習をしました。 
画像1
画像2

6年生 算数「比例のグラフ」

 比例のグラフから読み取れることを考えました。グラフから関係の式などを考え,自分で,今日の大切なことをノートに書き留めていました。 
画像1
画像2
画像3

6年生 算数科「比例」

 比例を表す式から,グラフに表す方法について学習しました。 
画像1
画像2

6年生 理科「土地のつくりと変化」

 泥岩や礫岩などに触れ,粒の大きさなどを確認しました。 
画像1
画像2
画像3

6年生 社会科「産業の発展」

 産業の発展によって,人々の生活がどのように変わってきたのかを予想し,資料をもとに考えました。 
画像1
画像2

6年生 算数科「比例のグラフ」

 比例のグラフについて学習をしました。比例していると,一直線になり,0を通ることを確認していました。ペアで学習の確認をしました。 
画像1
画像2

6年生 廊下掲示

 6年生教室前廊下には,速さについて学習したことを掲示しています。 
画像1

6年生 算数科「比例」

 比例を式にどのようにして表すかを学習しました。表にして,2つの数量の関係を考えました。 
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/4 SSW SC 小中連絡会(6年)16:30 3組おめでとうの会(南太秦) 代表委員会
3/5 フッ化物洗口
3/6 部活動お別れ試合(卓球・タグ)
3/7 PTA運営員会9:00 土曜学習9:00 年度末総会
3/10 銀行振替日 給食(卒業祝い献立)
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp