京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up3
昨日:129
総数:658656
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6年生 国語科「本の紹介」

 本の紹介文の原稿を書いています。自分が選んだ本の良さが伝わるように,文章の構成を考えながら書きました。 
画像1
画像2

6年生 社会科「徳川家光の政治」

 徳川家光がどのような政策を行って,徳川幕府をより強固なものにしていったのかを資料をもとに考えました。 
画像1
画像2

6年生 道徳科「心づかいと思いやり」

 思いやりの心とは,どのようなものかを教材を通して,クラスで交流しました。自分の考えをノートに書いて,考えを深めています。 
画像1
画像2
画像3

6年生 理科「体のしくみとはたらき」

 プリントの問題を解いたり,人の呼吸などについての映像を見たりして,学習を振り返りました。 
画像1
画像2

6年生 社会科「3人の武将と天下統一」

 織田信長,豊臣秀吉,徳川家康の3人の武将が行ったことを学習しています。豊臣秀吉が行ったことにより,どのようなことが世の中に変化をもたらしているのかをグループで話し合ったり,クラスで交流したりして深め合っています。 
画像1
画像2

6年生 体育科「水泳学習」

 学習の流れをしっかりと理解して,バディを組んで学習しています。友達からのアドバイスで,自分のめあてにそって活動できています。 
画像1
画像2
画像3

6年生 体育科「水泳学習」

 個々のめあてに応じて,学習を進めています。バディを組んで,アドバイスをしながら活動しました。 
画像1
画像2
画像3

6年生 理科「体のしくみとはたらき」

 体中に酸素を運ぶ体のしくみについて考えました。自分たちで脈拍を測ったり,血管の長さについて知ったりしながら学習しました。 
画像1
画像2

6年生 社会科「3人の武将と天下統一」

 豊臣秀吉の行った刀狩と検地について学習しました。2つことを行って,どのような変化が起きたのかを考えることができました。 
画像1
画像2

6年生 社会科「3人の武将と天下統一」

 豊臣秀吉が天下統一のために行ったことを学習しました。資料をもとに,人々を動かすために行われたことを考えていました。 
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/23 天皇誕生日
2/24 振替休日
2/25 クラブ後期5 ALT
2/26 SSW なかよし集会・遊び SC ALT
2/27 町別集会・集団下校
2/28 あいさつ運動

学校だより

学校評価等

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp