京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up218
昨日:146
総数:660770
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6年生 学習発表会の練習を振り返って

 学習発表会の練習の映像をとって,自分たちの表現が良く伝わるのかを振り返りました。 
画像1
画像2

6年生 学習発表会に向けて

 体育館の舞台での動きを確認しました。 
画像1
画像2

6年生 音楽科「学習発表会に向けて」 2

 音程やリズムをとりにくいところ中心に,何度も確認しながら練習をしました。 
画像1
画像2

6年生 音楽科「学習発表会に向けて」 1

 学習発表会での歌を練習しています。言葉をはっきりさせるところなどに気を付けて練習しました。 
画像1
画像2

6年生 学習発表会に向けて

 学習発表会に向けて,舞台で練習を行いました。歌と合わせながら進めています。 
画像1
画像2
画像3

6年生 アルバム写真撮影

 卒業アルバムの写真撮影を行いました。朝からクラス写真や個人写真などの撮影をしました。 
画像1
画像2

6年生 理科「土地のつくりと変化」 3

 子どもたちは,タブレット端末を上手に使って拡大や文字入力をして調べることができていました。調べたことをノートに書き留め,交流しました。
画像1
画像2
画像3

6年生 理科「土地のつくりと変化」 2

 タブレット端末を使って,子どもたちは,どのように実際に地上で見ることができるようになるのかを調べました。
画像1
画像2
画像3

6年生 理科「土地のつくりと変化」 1

 海で堆積しているものが,なぜ地上で見られるのかについて学習しました。
堆積してできる「泥岩・砂岩・礫岩」を観察しました。
画像1
画像2
画像3

6年生 算数科「角柱の体積」

 角柱の体積の求め方について,学習をしました。どんな形の角柱でも,底面積×高さで求めていくことできることを友達と話し合って気付くことができていました。 
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/2 表現運動発表会(チア) 市長選 ※体育館使用不可(終日)
2/3 すいせん読書週間(〜17日) 学力定着度テスト(〜2/14)
2/4 委員会
2/5 SSW SC 6年市内めぐり
2/6 代表委員会
2/7 研究発表会 完全下校13:15(1−1・4−2・5−2以外)
2/8 漢字検定9:00
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp