京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up8
昨日:178
総数:661094
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6年生 算数科「反比例」

 比例を学習した後,反比例について学習をしました。比例と反比例の違いについて,近くの友達と伝え合って理解を深めました。 
画像1
画像2

6年生 右京図書館の方によるブックトーク

 右京図書館の方が来校し,ブックトークをしていただきました。紹介していただいた本を手に取って,子どもたちは楽しんで読んでいました。 
画像1
画像2
画像3

6年生 理科「土地のつくりと変化」

 化石について学習をしました。その土地が以前どんな海だったのかなど,化石によって,わかることを映像も見ながら学習しました。 
画像1
画像2
画像3

6年生 音楽科「イ短調の和音」

 「雨のうた」をもとに,イ短調の和音について学習をしました。 
画像1
画像2

6年生 算数科「比例」

 表や式,グラフから比例していることをどのように説明すればよいかを学習しました。
画像1
画像2
画像3

6年生 社会科「世界に歩みだした日本」

 水平社運動について,よりよい社会を考えて行動した人々の思いを考えて学習をしました。 
画像1
画像2

6年生 算数「比例のグラフ」

 比例のグラフから読み取れることを考えました。グラフから関係の式などを考え,自分で,今日の大切なことをノートに書き留めていました。 
画像1
画像2
画像3

6年生 算数科「比例」

 比例を表す式から,グラフに表す方法について学習しました。 
画像1
画像2

6年生 理科「土地のつくりと変化」

 泥岩や礫岩などに触れ,粒の大きさなどを確認しました。 
画像1
画像2
画像3

6年生 社会科「産業の発展」

 産業の発展によって,人々の生活がどのように変わってきたのかを予想し,資料をもとに考えました。 
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/22 SSW SC 持久走記録会予備日 第4回地域委員会13:15
1/23 自由参観日 ALT 6年命の学習 5年情報モラル教室 6年制服採寸15:15(図書館・ありす)
1/24 3くみ4校交流(太秦小) ALT 現金納入日
1/26 タグラグビー全市交流会
1/27 クラブ後4 午後火曜校時 避難訓練
1/28 6年環境学習(理科室) 午後月曜校時
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp