京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up53
昨日:50
総数:659005
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6年生 算数科「反比例」

 反比例のグラフを学習しました。グラフにすると,直線ではないカーブになる線になり,グラフに表すのに時間がかかりました。 
画像1
画像2

6年生 社会科「産業の発展による人々の変化」

 日本の産業発展による,人々の生活や新たに出てきた問題などを資料から調べて考えました。 
画像1
画像2

6年生 道徳科「緑の闘士」

 「もったいない」の言葉を通して環境保護活動をしてきたワンガリ・マータイさんの話から,自然環境を守るために自分たちにできることを話し合いました。
画像1
画像2
画像3

6年生 国語科「『鳥獣戯画』を読む」

 筆者のものの見方や考え方をとらえて,自分の考えをまとめることができるように,「『鳥獣戯画』を読む」を通して学習を進めていきます。 
画像1
画像2
画像3

6年生 音楽科「ハ長調・イ短調」

 ハ長調とイ短調でよく使われる和音について学習しました。 
画像1
画像2

6年生 社会科「日本と世界の関係」

 日清戦争と日露戦争によって,日本が世界に認められるようになっていたことについて資料から学習していきました。 
画像1
画像2
画像3

6年生 算数科「比例を使って」

 何が何に比例しているのか,そして決まった数が何なのかについて学習し,自分の考えを発表し合いました。 
画像1
画像2

6年生 外国語活動「人物クイズを作ろう」

 英語を使って,クイズづくりをしました。これまで慣れ親しんだ英単語を使って,クイズを考えました。 
画像1
画像2

6年生 社会科「中国やロシアとの戦争」

 なぜ日本が中国やロシアと戦争をしていくことになったのかについて,資料から考えました。 
画像1
画像2

6年生 書写「旅立ちの時」

 文字のバランスを整えながら,毛筆に取り組みました。デジタル教材を使って,ポイントを確認してから書きました。 
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/30 鑑賞会10:45
11/1 あいさつ運動 フッ化物洗口
11/2 5年長期宿泊学習
11/3 文化の日 5年長期宿泊学習
11/4 5年長期宿泊学習 相撲全市交流会

学校だより

学校評価等

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

台風・地震等に対する非常措置のお知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

次年度入学に向けての日程

京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp