京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up68
昨日:50
総数:659020
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6年生 社会科「天下統一を果たした豊臣秀吉」

 豊臣秀吉が行ったことについて,資料をもとに学習しました。 
画像1
画像2

6年生 算数科「比とその利用」

 「比」というものと「比の値」というのは,どういうことかについて交流しました。身近に使われていることも多い「比」に普段から目を向けていければと思います。 
画像1
画像2
画像3

6年生 家庭科「夏をすずしくさわやかに」

 夏をすずしくさわやかに過ごすために,クーラーで涼しくするだけでなく,衣服の選び方や部屋の環境によって,涼しく過ごせることを考えました。家庭生活の中でも生かしていってほしいと思います。 
画像1
画像2

6年生 理科「生き物どうしの関わり」

 給食の献立表を見ながら,生き物どうしの関わりについて予想しました。グループで,一つの食べ物からつながりをたくさん考えました。 
画像1
画像2

6年生 算数科「円の面積」

 複雑な図形の面積の求め方を考えました。円とほかの図形を使って面積を求める方法を考えました。 
画像1
画像2

6年生 理科「水の通り道」

 植物の水の通り道を学習しました。根・茎の水の通り道を確認し,葉の裏にある「気孔」から水が蒸発していくことを映像を見ながら学習をしました。 
画像1
画像2

6年生 家庭科「調理実習」

 役割分担をしながら調理実習をしました。油や塩加減などを調整していました。 
画像1
画像2
画像3

6年生 外国語活動「好きなもの」

 今日もALTに来ていただいて,好きなものの表現に慣れ親しみました。今回は,食べ物の味を表す単語をたくさん話しました。 
画像1
画像2

6年生 体育科「水泳学習」

 それぞれのめあてにそって,25mを何回も往復し,自分たちで進んで練習をしていました。 
画像1
画像2

6年生 家庭科「調理実習」

 家庭科の調理実習を行いました。今回は,野菜炒めを作りました。食べやすい野菜の大きさ,油の量などを考えながら調理していました。 
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
8/28 有栖川・校内清掃 委員会
8/30 フッ化物洗口
9/1 PTA運営員会10:00
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp