京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up4
昨日:90
総数:661474
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

4月19日 陸上練習スタート!

画像1
画像2
画像3
 6年生の朝の陸上の取組がスタートしました。大文字駅伝大会に向けて,また,体力向上を目指して,と,それぞれ目標の掲げ方は違いますが,継続することで力を付けていくことができるといいですね。お互いに励ましあいながらこれからも頑張ってほしいです。

4月19日 6年生の授業風景

画像1
画像2
画像3
 6年生は,机・いすの高さの調節を自分たちでしています。いい姿勢で集中して学習に取り組んでいきたいです。
 習字にも取り組みました。めあてを意識して,手本をしっかり見ながら,「友情」という字をていねいに書きました。

4月18日 全国学力学習状況調査

画像1
画像2
画像3
 本校の6年生も,午前中,全国学力学習状況調査に取り組みます。担任の先生から説明があり,テスト用紙が配られました。国語A・算数Aのテストの後,今国語Bのテストに取り組んでいます。

4月17日 6年生の授業風景 その2

画像1
画像2
画像3
 理科の学習の様子です。学習の終わりには,今日の学習の大事なポイントをていねいな字でノートにまとめていきます。理科室前には,理科に関する掲示があります。また興味をもって学習を深めていってほしいです。

4月17日 6年生の授業風景 その1

画像1
画像2
画像3
 音楽では「つばさをください」の合唱です。先生の指導のもと,美しいしっかりとした声で歌えるように練習していました。すぐにはなかなかできないでしょうが,地道に繰り返し練習していくことで,変わっていくのだと思います。これからも楽しく歌いながら,たくさんのことを身に付けていってほしいです。

4月13日 6年生の授業風景

画像1
画像2
画像3
 6年生の音楽は、スクールサポーターの先生と一緒に一年間学習していきます。今日は第1回目ということで、自己紹介のあと、学年みんなで歌いました。気持ちよく歌う姿に、スクールサポーターの先生も感心されていました。これからの学習がまた楽しみです。

4月13日 6年生の授業風景

画像1
画像2
画像3
 国語の「つないで、つないで、一つのお話」の学習です。グループで一人一文ずつつないで一つのお話を作り上げます。グループで協力して活動しました。全体で発表する際には、相手に届く声の大きさを意識して発表しました。

4月13日 身体計測

画像1
画像2
画像3
 6年生の身体計測の様子です。みんな大きくなりました。身長を測るのも大変です。そして、保健室前には、上靴がきれいに並べて脱いであります。さすが! 最高学年として、これからもいろいろなところでお手本を示してください。

学級開き 6年生

画像1
画像2
 最高学年の6年生の教室です。新しい教科書が配られました。みんな丁寧に名前を書き込みます。また、ロッカー移動などの力仕事も頑張りました。梅津北小学校の顔として今年一年、よろしくお願いしますね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/8 成人の日
1/9 はじめの会 給食開始  プレジョイ3・4年・ジョイプレ5・6年〜9/5
1/11 フ 職会8
1/12 6年科学CAM
1/13 土曜学習 子ども凧つくり
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp