京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/16
本日:count up8
昨日:80
総数:660363
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

7月25日 水泳記録会に向けて

画像1
画像2
画像3
 記録会に出場する6年生が今日も集まって練習です。いいタイムを少しでも出せるように,今日はスタートをみんなで確認しました。少しでもいい記録が出るように引き続き練習ですね。

7月24日 水泳記録会に向けて

画像1
画像2
画像3
 8月2日(水)に京都アクアリーナのプールで,水泳記録会があります。全市の6年生が集まるこの記録会に,本校の6年生も参加します。少しでも自分の記録を更新しようと練習に取り組みました。今日はタイムを計りながら何本も泳ぎこみです。本番に自分のベストな泳ぎができるように,ファイトです!!

7月21日 6年生の授業風景 その2

画像1
画像2
画像3
 6年生は,小学校生活最後のプールを水泳大会で締めくくりました。各自でエントリー種目を選び,力いっぱい競技に取り組みました。お互いの頑張りを励まし合う声がプールに響き,大変楽しいひと時を過ごすことができました。最後のプールで,いい思い出ができましたね。

7月21日 6年生の授業風景 その1

画像1
画像2
 夏休み前最後の算数の学習の様子です。これまでの総復習に取り組みました。6年生は,中学校につながる大切な時期です。夏休みも有効に使って,自分の課題にしっかり向き合えるようにしたいです。

7月19日 6年生の授業風景 その2

画像1
画像2
画像3
 外国語の学習では,友だちとのコミュニケーションを大事に学習してきました。今日は自分のできることを友だちと伝え合いました。大型テレビでイラストなども明示し,みんな集中して学習に取り組めるようにしています。授業の終わりには,毎時間振り返りもしています。

7月19日 6年生の授業風景 その1

画像1
画像2
 体育の高とびの学習の様子です。学習も進み,リズミカルにバーを跳び越せるようになり,記録も伸びてきました。学習を通してつかんだポイントは,カードに記録していきます。みんなの頑張ってきた様子がよくわかります。

7月18日 6年生の掲示板より

画像1
画像2
 6年生の掲示板に,各自がおすすめする1冊が紹介されています。夏休みはいつもより時間があります。またいろいろな本を手にとって,読書をすすめてほしいです。

7月13日 6年生の授業風景

画像1
画像2
画像3
 水泳学習はめあてによってコースに分かれて学習を進めています。今日は平泳ぎとクロールの泳法別に分かれて学習をしました。自分のめあてを確かめながら,そして,友だちにもアドバイスをもらいながら,一生懸命に学習に取り組んでいます。

7月11日 運動委員会

画像1
画像2
画像3
 6年生を対象に,しっぽとりを行いました。昨日の2年生とは走るスピードが違います。なかなか迫力のあるしっぽとりでした。

7月10日 6年生の授業風景

画像1
画像2
画像3
 社会の歴史学習。豊臣秀吉が行った政策の一つ「検地・刀狩」について今日は学習しました。天下統一に向けてどのような政策がとられたのか,織田信長・徳川家康とのつながりも考えながら学習しています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/1 元旦
1/2 年始休日
1/3 年始休日
1/6 P運営委員会

学校だより

学校評価等

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

台風・地震等に対する非常措置のお知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

次年度入学に向けての日程

京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp