京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up23
昨日:92
総数:659635
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

10月30日 大文字駅伝支部予選会に向けて

画像1
画像2
画像3
 明日,31日(火)は大文字駅伝大会の支部予選会です。今日は,たすきの受け渡しを確認しながら,調整をかねて練習をしました。ベストな走りができるようにみんなで応援したいと思います。
 西京極総合運動公園内で予選会が実施されます。開会式が14時30分からあります。あたたかいご声援をなにとぞよろしくお願い致します。

10月30日 6年生の授業風景

画像1
画像2
画像3
 音楽の学習の様子です。今日はこれまで学習してきた和音を使って,グループで作曲しました。グループで協力して活動することができました。

10月30日 もみじ読書週間

画像1
 図書ボランティア「ありすのいえ」の方々による朝の読み聞かせ,今日は6年生でした。6年生にとっては,入学以来何度も読み聞かせを聞かせていただいています。いつも楽しく聞かせていただいています。ありがとうございます。

10月26日 6年生の授業風景 その2

画像1
画像2
画像3
 道徳で,坂本龍馬の生き様を通して「個性の伸長」について考えました。社会の歴史学習で登場する,みんなに人気の歴史上の人物だけに,みんなも意欲的に学習していました。

10月26日 6年生の授業風景 その1

画像1
画像2
画像3
 家庭科でエプロンの作製を進めています。ミシンの台数が限られているので,順番に,そしてお互いに助け合いながら作業をしています。

10月25日 落語鑑賞教室 その1

画像1
画像2
画像3
 落語芸術協会の方々に来ていただき,全校で落語鑑賞です。まずは,6年生の代表児童による小噺。全校の前で,小噺,太鼓ともに,練習してきた成果をしっかり出し切ることができました。

10月24日 視力検査(6年生)

画像1
画像2
画像3
 6年生の視力検査の様子です。保健室前で靴をそろえて脱いで,しっかりとした態度で検査を受けていました。

10月24日 6年生の授業風景

画像1
画像2
画像3
 社会の歴史学習も現代に近づいてきました。世界の中で日本がどのように進んでいくのか,また国民の生活はどのように変化していくのかを学習していきます。今日はみんなで予想を立てました。これからの学習で,資料を読み取りながら調べていきます。

10月23日 落語鑑賞教室に向けて

画像1
 25日(水)午後1時30分から,落語鑑賞教室があります。6年生の代表児童も,少し落語を披露します。今日は,これまでの練習の成果をクラスのみんなに聞いてもらいました。緊張しながらも頑張っています。

10月23日 6年生の授業風景

画像1
画像2
画像3
 右京図書館の方々によるブックトーク。今日は6年生でした。興味をひく本がたくさん紹介されました。お気に入りの本はありましたか。もみじ読書週間です。またたくさんの本を読んでいきましょう。
 右京図書館の方々,昨年度に引き続きありがとうございました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/31 大文字駅伝支部予選会
11/1 なかよし集会・遊び  L昼
11/2 フッ化物洗口
11/3 文化の日
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp