京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:99
総数:659051
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

京都市小学生陸上記録会など大会中止のお知らせ

 京都市小学生スポーツ連盟より連絡があり,「明日10月22日(日)開催の京都市小学生陸上競技記録会ならびに京都市小学生持久走記録会は台風の発達・接近により,子どものたちの安全面・健康面を考慮して,中止します。」とのことです。

 残念ですが,今後の大会などで今までの練習の成果が発揮できるよう,これからも応援しています。

 保護者の皆様,ゼッケンなどいろいろとご準備して頂きましたのに,申し訳ありません。どうぞ今後とも,ご支援ご協力のほどよろしくお願いします。

10月20日 6年生の授業風景 その2

画像1
画像2
画像3
 算数「比例と反比例」の学習です。ともなって変わる2つの数量に着目していきます。みんな集中して学習しています。あと半年たてば中学生です。これからも一つ一つ,ていねいに取り組んでいきたいですね。

10月20日 6年生の授業風景 その1

画像1
画像2
画像3
 国語では宮沢賢治の「やまなし」を学習しています。今日は「イーハトーヴの夢」を読んで,宮沢賢治が生きた背景をみんなで捉えました。宮沢賢治の生き様を思い描きながら,他の宮沢賢治作品を読み進めていきます。

10月20日 ジュニア京都検定

画像1
画像2
画像3
 5・6年生はジュニア京都検定にチャレンジしました。これまで,過去問題に取り組んだりテキストを読んだりして京都のことについて詳しく知っていきました。みんな,じっくりと取り組んでいました。

10月19日 6年生の授業風景

画像1
画像2
画像3
 ジュニア京都検定に向けて,過去問題に挑戦しました。タブレットパソコンを2人で1台使い,昨年度,一昨年度の過去の発展問題を解いていきました。京都について,少しは詳しくなったようです。

10月18日 大文字駅伝支部予選会に向けて

画像1
画像2
画像3
 最後の選手選考会を行いました。みんなこれまで努力してきた成果をしっかり出し切る走りを見せてくれました。10月31日(火)に西京極総合運動公園で予選会が行われます。応援,よろしくお願いします。

10月18日 6年生の授業風景 その2

画像1
画像2
画像3
 理科では,気体が水にとける様子を観察しました。二酸化炭素を水にとかして炭酸水を作りましたが,実験を通して調べていきました。

10月18日 6年生の授業風景 その1

画像1
画像2
画像3
 道徳の学習の様子です。今日は「よい校風」について考えました。梅津北小学校の顔として頑張る6年生のみんなにとっては,ぴったりの題材です。

10月17日 6年生の授業風景

画像1
 卒業アルバムの写真撮影が始まりました。今日はクラブ活動の写真です。少し緊張した面持ちでカメラマンの前に立つ6年生たち。後期になって思い出作りが始まりました。

10月14日 運動会 その16

画像1
画像2
画像3
 5・6年生のすばらしさは,見ている人にも十分伝わったことだと思います。5年生は今年の経験を来年につなげてくれるはずです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/22 6年陸上・持久走記録大会
10/24 4年モノづくりPM
10/25 芸術鑑賞(落語) SC
10/26 フッ化物洗口 小中合同授業研究会(梅中)
10/27 支部育成合同運動会
10/28 漢字検定 右京ふれあいフェスティバル
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp