京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up83
昨日:154
総数:661323
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6月14日 6年社会見学 その15

画像1
画像2
画像3
 室内なのでとても涼しく,集中して見学できます。見学を終えたら帰ります。

6月14日 6年社会見学 その14

画像1
画像2
画像3
 資料館にやってきました。貴族の暮らしの様子などとても充実した展示品ばかりで、とても勉強になりました。

6月14日 6年社会見学 その13

画像1
画像2
画像3
 教室で学習したことを,現地で一つ一つていねいに確かめています。

6月14日 6年社会見学 その12

画像1
画像2
画像3
 平城宮の当時の様子を思い浮かべながら,見学しています。

6月14日 6年社会見学 その11

画像1
画像2
画像3
 平城宮にて、様々な展示品や解説員の方の話から、子どもたちは学んだことを熱心にメモしていました。少しでも気になったことや発見したことは、すぐに解説員の方に聞くなど、とても意欲的です!


6月14日 6年社会見学 その9

画像1
画像2
 平城宮跡の大極殿に入ります。スタッフの方から見学のポイントを聞きました。

6月14日 6年社会見学 その8

画像1
画像2
画像3
 平城宮跡に着きました。バスを降りて途中、近鉄電車の踏切を渡るところがあります。電車好きの何人かが踏切前に陣取って電車通過を見ていました。

6月14日 6年社会見学 その7

 外はとても暑いので,運転手さんのご厚意によりバスの中でお昼ご飯です。朝早くからのお弁当,ありがとうございます。
画像1画像2

6月14日 6年社会見学 その6

画像1
画像2
画像3
 奈良にはたくさんの鹿がおり、子どもたちにも大人気でした!


6月14日 6年社会見学 その5

画像1
画像2
画像3
 東大寺の大仏を見てきました。予想以上の大きさに子どもたちはビックリしていました。「大仏のあれって何なんだろ?」「この装飾にはどんな意味があるのかな?」など興味津々でした。


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/25 放課後まなび教室1年説明会
9/27 SC
9/28 フッ化物洗口
9/30 児童館運動会 区民体育祭準備
10/1 区民体育祭
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp