京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up14
昨日:50
総数:658966
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

卒業おめでとう給食(6)

 先生とも話のはずむ,楽しい雰囲気のクラスです。美味しくご飯が食べられそうですね!
画像1
画像2

下駄箱前掃除 パート2(1)

 前回は6年生の下駄箱前を掃除してくれた6年1組。今日は1年生の下駄箱前を掃除してくれました。6年生の下駄箱より運動場から離れているので,前回より綺麗か……と思いきや!
 
 マットを開けてみると,まるで絨毯を敷いたような模様が現れました。なんと,これらは全て積もっていた砂やホコリです!6年生たちも「うわぁ〜!」と声をあげます。
画像1
画像2
画像3

下駄箱前掃除 パート2(2)

 少し曇っているように見えるのは,全て舞っている砂ぼこりです!それでも,みんな気合を入れて綺麗にしていきました。(1)の記事と比較してご覧ください。子どもたちのおかげて,溜まっていた砂やホコリがすっかり綺麗になりました!
 6年生,ありがとうございました!
画像1
画像2
画像3

下駄箱前を掃除しました(1)

 今日,6年1組で6年生の下駄箱前を清掃しました。運動場に近いこの場所は,風でたくさん運ばれてきます。全員でほうきやちりとりを握って,大掃除です!
画像1
画像2
画像3

下駄箱前を掃除しました(2)

 ひいてあるマットも全て取り除いて,掃き掃除をします。下からは,山のような砂がたくさん!たくさん出てきた砂は,運動場に戻しに行きました。

 最後は水をまいて,砂ぼこりだらけだった空気もさっぱり。ちょうど雲がきれて晴れ間がのぞいたこともあって,とても爽やかに,綺麗になりました。お疲れ様です!
画像1
画像2
画像3

和給食 さくらもち(6)

 6年生の和み給食のようすです。ほろ苦い味の菜の花の炒め物は,味覚が大人に近い6年生でも賛否が分かれていましたが,美味しそうにたくさん食べている子もいましたよ!
画像1
画像2
画像3

参観日 高学年(5)

 6年生はもう少しで卒業。ここまで育ててくれた家族への感謝の気持ちを作文にし,発表しました。

 保護者の方もたくさんいらっしゃる中での発表。少し照れながらも「ありがとう」の気持ちを伝えます。
画像1
画像2

参観日 高学年(6)

 普段はなかなか言えない気持ちを一生懸命言葉に表しました。
画像1
画像2

参観日 高学年(7)

 途中,涙を浮かべる子も。大切な家族に向けてのメッセージをしっかり読み上げました。
画像1
画像2

合同作品展(8)

 6年生はオルゴールです。自分の好きな歌手をモチーフにしたものから,ゲームやアニメのキャラクターを彫ったものまで,6年生らしい細かい彫刻が特徴です。

 一生使える思い出になりそうですね!
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/20 秋分の日
3/21 振替休日
3/22 給食終了
3/23 卒業式
3/24 修了式

学校だより

学校評価等

図書館だより

プラム通信

研究発表会

学校いじめ防止基本方針

台風・地震等に対する非常措置のお知らせ

スタッフ募集

京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp