京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up3
昨日:54
総数:658905
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

参観日 高学年(5)

 6年生はもう少しで卒業。ここまで育ててくれた家族への感謝の気持ちを作文にし,発表しました。

 保護者の方もたくさんいらっしゃる中での発表。少し照れながらも「ありがとう」の気持ちを伝えます。
画像1
画像2

参観日 高学年(6)

 普段はなかなか言えない気持ちを一生懸命言葉に表しました。
画像1
画像2

参観日 高学年(7)

 途中,涙を浮かべる子も。大切な家族に向けてのメッセージをしっかり読み上げました。
画像1
画像2

合同作品展(8)

 6年生はオルゴールです。自分の好きな歌手をモチーフにしたものから,ゲームやアニメのキャラクターを彫ったものまで,6年生らしい細かい彫刻が特徴です。

 一生使える思い出になりそうですね!
画像1
画像2
画像3

卒業遠足(10)三十三間堂・八坂神社

 三十三間堂付近(方広寺・豊国神社)と八坂神社に来た子どもたちのようすです!

 三十三間堂付近は博物館など,歴史的な建造物も多く,迫力があります。神社の圧倒的な鳥居や博物館の美しい建物など,子どもたちは楽しんでまわっていたようです。

 八坂神社は観光客ですごい賑わいでした。ポイントを早めにまわり終わったグループは,広々とした円山公園で少し遊んで,楽しく時間をつぶしました。
画像1
画像2
画像3

卒業遠足(9)晴明神社

 次のグループは,「賢くなりますように。」と,願ったそうです。御神木のパワーももらい,学力アップです!
 最後のグループ。のどが渇いていたということで,井戸の水をたくさん飲みました。おいしい‼
 千利休が切腹する前に,最後にこの井戸の水を使って,お茶をたてたそうです。
画像1
画像2
画像3

卒業遠足(8)

晴明神社…
3グループが来ました。
願い事をし,羽生選手の絵馬を探し。
一条戻橋には、興味示さず…。
画像1
画像2
画像3

卒業遠足(7)

 本能寺に到着したグループです。午後から,3グル―プが計画しています。
画像1
画像2
画像3

卒業遠足(6)

 龍安寺には3グループとも無事到着し,また次のポイントへ向かって行きました〜。竜安寺では石庭もしっかりと鑑賞したことと思います。
画像1
画像2
画像3

卒業遠足(5)

 北野天満宮は今,梅が見頃のようです。人出も結構あるようです。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/20 秋分の日
3/21 振替休日
3/22 給食終了
3/23 卒業式
3/24 修了式

学校だより

学校評価等

図書館だより

プラム通信

研究発表会

学校いじめ防止基本方針

台風・地震等に対する非常措置のお知らせ

スタッフ募集

京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp