京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up44
昨日:178
総数:661130
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

選挙出前授業のようす(5)

 いよいよ投票の瞬間です!学校の方針を決める一票です。
画像1
画像2
画像3

選挙出前授業のようす(4)

 選挙の投票用紙をもらったら,記入台で候補者の名前を書きます。他の子たちに誰の名前を書いたか分からないように,1人ずつ順番に記入台へ向かいます。
画像1
画像2
画像3

選挙出前授業のようす(3)

 そして,いよいよ投票が始まりました!本物の選挙のように生年月日の確認や投票時の監視などもしっかりされています。
画像1
画像2
画像3

選挙出前授業のようす(2)

 はじめに選挙に立候補した候補者の話を聞き,それぞれの政策を知ります。選挙の争点は「よりよい学校作り」それぞれの候補者が,学校のための政策を子どもたちに紹介していきます。立候補者を演じてくださっているのは学生さんたちです。
 学習重視の政策や,給食や便利さを重視した政策など,どの政策も一長一短です。どの政策が本当にいいのか一生懸命考えます。候補者への質問タイムでは,政策のためのお金のことなど,するどい質問も出ます。
画像1
画像2
画像3

選挙出前授業のようす

 今日,6年生は選挙の出前授業を受けました。実際の選挙に使う道具や台なども用意してくださって,とても本格的な選挙の体験ができました。
画像1
画像2
画像3

オルゴール制作(3)

 昨日で色塗りは終わり,次はニスで仕上げをする予定です。仕上がりがとても楽しみです。
画像1
画像2
画像3

オルゴール制作(2)

 このオルゴールは小学校卒業の,思い出の作品にもなります。タグラグビーやチアなど,部活動の模様で作っている子や,自分の好きなものを描いている子など,それぞれの個性がよく出ています。
画像1
画像2
画像3

オルゴール制作

 6年生は図工展に向けて,オルゴール作りをしています。木の箱を彫刻刀で彫って,模様を作っていきます。昨日は色付けを完成させていきました。
画像1
画像2
画像3

給食週間のようす(21日)3

 明日の給食が最後のチャンスとなります。明日はにんじんではなく,ハッピーこんにゃくです。昨日・今日あたらなかった人も,明日こそは……!と楽しみにしておいてください。
画像1
画像2

給食週間のようす(21日)2

  毎日誰のクリームシチューにハッピーキャロットが入っているか楽しみです。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp