京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up1
昨日:154
総数:661240
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

ブックトークをしよう!

すいせん読書週間の取組の中で,ブックトークに挑戦します。ブックトークは,テーマを決めて,そのテーマに関連した本を集めて紹介する活動です。今回は1年生に本の紹介をします。どんな本を紹介しようか,みんな真剣に選んでいました。
画像1
画像2

音楽 リコーダー

「世界の約束」という曲をリコーダーで練習しています。二人か三人組みで,上と下のパートに分かれて吹きます。楽譜を見て,強弱をつけるところ,テンポを変えるところなどをグループで相談しました。どんな音色になるか楽しみです。
画像1
画像2

体育 サッカー

サッカーの学習が始まりました。チームで作戦を考えながら,ゲームを楽しんでいます。たくさん声を掛け合って上手にパスをまわせるといいですね。来週からはリーグ戦も始まります。
画像1
画像2
画像3

市内ラリーに向けて

市内ラリーに向けて,取組を始めました。各グループに分かれて,インターネットやガイドブックを見ながら,行き先を決めて,行き方や所要時間を調べています。みんなで上手に相談しながら,がんばって調べています。
画像1
画像2
画像3

まめつまみ大会 クラス予選

来週からの給食週間の取り組みに向けて,まめつまみクラス予選をしました。クラスの勝者は月曜日の決勝戦に出場します。みんな真剣に勝負をしていました。おおいに盛り上がりました。
画像1
画像2
画像3

図工 卒業制作

卒業制作で時計を作っています。思い思いの絵を描いて世界に一つだけの時計を作っています。仕上がりが楽しみです。
画像1
画像2

家庭科 お弁当包み作り

お弁当包み作りを始めました。裁縫の学習も2年目に入り,ずいぶん慣れてきた様子です。お気に入りのお弁当包みができたらいいですね。
画像1
画像2
画像3

社会 市役所や市議会のはたらき

今日の社会の学習では,市役所や市議会がどのような働きをしているか,調べました。市民の願いを実現するために大事な働きをしていることがわかりました。
画像1
画像2
画像3

京都市小学生持久走記録会

1月22日(日)に持久走記録会がありました。久しぶりの大会だったので,スタート前はとても緊張していた様子でしたが,約1700mの距離を力強く走ってくれました。よく頑張りました!!
画像1
画像2
画像3

理科 てこのはたらき

てこのつり合いについて実験しました。おもりの数や支点からのきょりを変えて,つり合うときのきまりを見つけました。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/6 委員会活動
2/7 委員会活動
2/8 4年工房学習 6年科学センター学習
2/10 6年制服採寸
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp