京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up6
昨日:154
総数:661246
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【5年生】 みんな遊び

画像1画像2
 中間休みに外遊び係が企画してくれたみんな遊びをしました。

 暑い中でしたが、みんなで盛り上がって遊ぶことができました、

【5年生】 算数科 割合

画像1画像2
 5年生の算数科では、「割合」の学習をしています。

 割合を求めるのに苦戦している人もいますが、関係図を作ると、式をたてられるようになってきています。

【5年生】 理科 植物の発芽と成長

画像1
 植物の発芽と成長にはどのような条件がいるのかを実験しています。

 必要な条件が揃うと、写真のように大きく成長します。

【5年生】 国語科 みんなが使いやすいデザイン

画像1画像2
 国語科では、「みんなが使いやすいデザイン」の学習をしています。

 この学習では、ユニバーサルデザインについて調べて、文章にまとめて報告します。

 今日はタブレットを使って、身の回りには、どんなユニバーサルデザインがあるかを調べました。

【食育】魚のよさを知ろう

画像1画像2
栄養教諭の野里常先生と一緒に、魚の良さについての学習をしました。

魚から摂取できる栄養素を考え、お肉よりも摂取量の低い魚の摂取量をどのように上げていけばよいかをみんなで話し合いました。

【5年生】 図画工作科 ミラクルミラーワールド

画像1画像2
 5年生の図画工作科では、「ミラクルミラーワールド」の単元に入りました。

 今日はミラーシートを使って、どのような作品を作るかを考えました。

【5年生】 体育科 マット運動

画像1
 今日は今できる技を連続でしたり、違う技を組み合わせたりして練習しました。

 どのように技を組み合わせたらスムーズにできるかを確認して、取り組みました。
 

【5年生】 理科 植物の発芽と成長

画像1画像2
 今日はでんぷんは含まれているかヨウ素液を使って調べる実験をしました。

 薬品が目に入らないように、保護メガネをつけて実験をしました。

【5年生】 図画工作科 心のもよう

画像1画像2
 今日は前の時間に作った小さな画用紙を貼り付けて、作品を完成させました。

 完成した作品はタブレットを使って、交流しました。

【5年生】 体育科 マット運動

画像1画像2
 今日は少し頑張ればできそうな技に挑戦しました。

 課題を解決できそうな場を自分で選んで、活動に取り組みました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp