京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up8
昨日:112
総数:660168
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

算数 体積

画像1
画像2
算数、体積の学習で1mのものさしを使って、1㎥を作ってみました。

1㎤が1000000個分の1㎥を実際に見て、「大きいなー」と子どもたちはつぶやいていました。

【5年生】 漢字小テスト

画像1画像2
 漢字を正しく覚えるために、毎週小テストを行っています。

 5年生の新出漢字は多いですが、正しく覚えようと一生懸命取り組んでいます。

【5年生】 社会科 世界の国々

画像1画像2
 来週にあるテストに向けて、復習プリントに取り組みました。

 国名には難しい漢字も多いですが、頑張って漢字で書こうとする姿が見られました。

【5年生】 理科 雲と天気の変化

画像1画像2
 今日は雲の動きの変化について学習しました。

 なぜ天気予報士の人が明日の天気を予想できるのかを、雲の動きと関連付けて予想しました。

【5年生】 算数科 体積

画像1画像2
 今日は身の回りにある体積や容積を求めました。

 教室や給食台、ロッカーなどたくさんの物の体積や容積を調べることができました。

 

【5年生】 委員会活動頑張っています!

画像1
 今日は中間休みに掲示委員会の子どもたちがポスターを作っていました。

 休み時間を使って、学校のために活動する姿がとても素晴らしいです。

【5年生】 音楽科 すてきな一歩

画像1画像2
 今日は「すてきな一歩」をリコーダーで演奏しました。

 初めて出てくるソの♯の音を確認してから、練習しました。

 息が強すぎるときれいに吹けないので、息づかいに気を付けながら練習していました。
 

【5年生】 理科 雲と天気の変化

画像1画像2
 今日の理科では、廊下から空を見て、雲の様子を観察しました。

 雲の色や空全体に対する雲の割合などに気を付けて観察をしていきました。

【5年生】 社会科 国と国の距離

画像1画像2
 今日は地球儀を使って、国と国の距離を調べました。

 縮尺の計算が大変そうでしたが、筆算を使って求めることができていました。

 実際の距離を知って驚く様子が見られました。

【5年生】 理科 雲と天気の変化

画像1画像2
 今日の理科の学習から、「雲と天気の変化」について学習していきます。

 今日は天気予報を見て、どのように天気や雲の様子が移り変わるかを予想しました。

 雲と天気の関係などをこれからの学習で調べていきます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp