京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up3
昨日:50
総数:658955
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

ブロッコリーを育てて・・・

育てたブロッコリーを収穫し、農家の方が持ってきてくださったブロッコリーと食べ比べをしました。「自分たちで育てたのは甘くておいしい。」や「農家の方のブロッコリーは色が鮮やか。」などいろんな感想がありました。カリフラワーもいただくことができて、おいしさに気付いている子がたくさんいました。
画像1画像2画像3

5年生 キックベースボールをしました!

画像1
画像2
2学期最後の日ということで係の子たちがみんな遊びを考えてくれました。寒さに負けず、みんな頑張っていました。

なかよし遊び

画像1
画像2
画像3
2学期最後のなかよし遊びがありました。「5年生として」そして、「来年は最高学年」という意識をもって取り組めたでしょうか。やって終わるだけでなく、しっかりふりかえり、次につなげてほしいと思います。他学年との交流はたくさんの学びがあります。一回一回の機会を大切にしてほしいなと思います。

給食週間

画像1
画像2
画像3
今週は給食週間です。クラスで感謝の気持ちを込めて標語を考えました。改めて毎日おいしい給食が食べられていることがあたりまえではなく、本当にありがたいことだということに気付き、そしてひとりひとりが言葉だけでなく、感謝をしっかり表現する一週間にしてほしいなと思います。

図工科 多色版画

画像1
画像2
画像3
今年度は梅津北小学校50周年という記念すべき年度ということもあり、改めて自分たちの通う「学校」と向き合ってみようと「校舎」をテーマに、版画の作品作りに取り組んでいます。安全に気を付けながら、丁寧にほり進め、鮮やかに色付けをしています。完成がとても楽しみです。

体育科ソフトバレー!

画像1
画像2
画像3
ソフトバレーの授業に取り組んでいます。どうやったら全員が楽しめるか、どうやったらラリーが続くのか、意見を出し合いながら学習を進めています。

5年生 ブロッコリーの観察

画像1
画像2
画像3
ブロッコリーの観察をしました。日当たり等で成長の速度が違うことに気付いていました。

5年生 家庭科「物を生かして住みやすく」2

画像1
画像2
画像3
掃除時間の様子です。

5年生 家庭科「物を生かして住みやすく」

家庭科の学習で掃除の仕方について学び、適切な仕方を考え実践しました。掃除時間に頑張っている様子です。お家での整理整頓の宿題はどうでしたか?引き続き、日ごろから身の回りの整理整頓を心がけてほしいです。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp