京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/20
本日:count up1
昨日:120
総数:667981
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度入学予定者就学時健康診断は、令和6年11月15日(金)午後に行います。

家庭科「ご飯のたき方を調べよう」

家庭科では,調理に関する学習が続いています。
今日は,ご飯の炊き方の学習です。
炊く米の量に対する水の量や,炊く時の火加減などを調べ,確かめていきました。
動画で,米の研ぎ方,水が沸騰し米が炊かれていく様子なども確認しました。
来月の花背山の家での野外炊事でも,米を炊くので,今日の学習を生かして,おいしいご飯に仕上げてほしいと思います。

画像1
画像2

理科『流れる水のはたらきと土地の変化』

今までの学習のまとめをしました。
流れる水の実験動画を見て,流れる水には,土地を侵食したり,石や土などを運搬したり堆積させたりする働きがあることなど,今までの学習内容を振り返りました。
梅津北小の校区には,有栖川や桂川が流れており,子どもたちの身近に川があります。
これからは,流れる水の働きと土地の変化ついて学んだことを,自分たちの生活に生かしていってほしいと思います。
画像1

10月7日・豆のひみつを知ろう

画像1
 5−1で4校時,「豆のひみつを知ろう」をテーマに学習しました。

 最初に「大豆もやし・えだ豆・大豆」の違いについて考えました。「収穫する時期が違う」と答えてくれた子がいました!!

 その後,夏休み明けから,給食で食べた豆を使った献立を給食カレンダーや写真を見ながら,思い出しました。その後,豆のひみつ(種類やパワー等)がよくわかるパワーポイントを見ながら学習しました。

画像2

お話の絵「色を重ねて」

今日は,色の重なりを意識しながら,色付けをしました。
手前と奥の遠近感を表現するためには,手前は濃く,奥は薄くして,色の濃淡をつけるとよいことを確認し,自分の絵では,どう表現したらよいか確かめながら,少しずつ色付けをしていきました。
だいぶ完成に近づいてきています。最後まで,いろいろな工夫をしながら仕上げていってほしいと思います。
画像1
画像2

リレー

体育科の学習。今日は,学年みんなそろってリレーに取り組みました。
それぞれ,チームのベストタイムを目指して走っています。
バトンのもち方やスムーズなバトンパスなど,各々が工夫しながら走っていました。
体育参観の日にも取り組みます。ベストタイムを目指して,チームみんなでがんばれ!
画像1
画像2

国語「秋の夕暮れ」

「秋は○○。△△△なのがよい。」のように,清少納言の枕草子の書き出しで,自分なりの秋らしさを表現しました。
考えた文章をロイロノートのカードに表し,それに合った秋の風景の写真や絵もそこに挿入して,レイアウトして,1枚の作品に仕上げました。
それぞれの“秋らしさ”が表現できました。
画像1
画像2

お話の絵

今日は,背景づくりをしました。
琵琶湖の水中を「にじみ絵」で表現します。
画用紙を水で濡らし,少しの絵の具をつけた筆先を置き,着色します。
ゆっくりと色が広がってにじんでいきます。色同士の境界線もにじむので,柔らかくて優しい色合いで表現することができました。
さぁ,この水の中に,どんな生き物が表現されるのでしょうか。楽しみです。
画像1
画像2

漢字熟語大会をしよう

漢字の2字熟語を使ったクイズ大会をしました。
1つの漢字から4つの2字熟語を集め,その共通する1字を当てるクイズを作りました。
ロイロノートを使って,クラス全体で問題を共有し,問題を解き合いました。
中には,いくつかの熟語にはできても,4つともはなかなか見つからない,なんていう難問もありました。
漢字には,いくつかの意味があったり,読み方がたくさんあったりするので,楽しみながら,それらのことを学ぶことができました。
画像1
画像2

家庭科「おいしい 楽しい 調理の力」

5年生になってから学習が始まった家庭科。これからは,「食生活」について学びます。
今日は,いろいろな野菜の写真をみて,それぞれの材料がおいしく食べられる調理の方法を考えました。炒める,煮る,ゆでる,蒸すなど,さまざまな方法が出てきました。
また,調理をすることのよさについても考えました。「柔らかくなる」「食べやすくなる」「味が変わっておいしくなる」「においや香りが出る」など,自分の今までの経験とつなげながら考えていました。
学習の最後には,あまり知らない調理の方法があり,やってみたいな,と感想をもつ子もいました。
これからの学習で,「調理」のよさに気付いていってほしいと思います。
画像1
画像2

学習の振り返り

毎日学習で使っているタブレット。高学年の子どもたちにとっては,学習の準備をするときには,教科書・ノート・筆箱に加えて,タブレットが机の上にあるのが当たり前になっています。
学習内容によっては,タブレットを使わずに,ノートを使って学びを進めることもありますが,学習の最後には,ロイロノートにその時間の学習の振り返りを打ち込み,先生に提出します。
学習で書いたノートを見ながら,学んだことを整理したりまとめたりしながら,どんどん打ち込んでいる様子が見られます。さすが高学年!
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/24 2学期終業式 給食修了
12/27 学校閉鎖日
12/28 学校閉鎖日
12/29 年末休日
12/30 年末休日
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp