京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up66
昨日:105
総数:661694
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

さいほうは集中して

今日の家庭科では,名前の縫い取りとボタン付けに挑戦しました。前に学習した玉結びをして糸が抜けないようにしてからカタカナでぬっていきました。できた人は穴の数が違う3つのボタンを縫い付けました。テレビに流れている映像を参考にしながら,集中して縫っていました。
画像1
画像2
画像3

植物の発芽

植物が成長するためには,何が関係するのか条件を変えて実験した様子を観察しました。「日光」と「肥料」が必要かどうか調べるために,両方ある場合とどちらかだけある場合を実験しました。すると,どちらかがないとあまり元気に成長しないことが分かりました。
画像1
画像2

漢語 和語 外来語

国語の時間には,「漢語・和語・外来語」の違いを学習しました。もともと日本にある言葉や外国から伝わった言葉があり,それぞれに読み方や表現の仕方に特徴があります。学習したことをもとに見つけた言葉を分類しながら書いていきました。
画像1
画像2
画像3

形が動く

今日は,自分たちが考えた構想をもとにアニメーションを作りました。少しずつ動かしては撮影することの繰り返しで,たくさんのカットが出来上がります。つなげて再生すると,まるで動いているかのように見えるのですが,細かい作業なので根気が必要です。どのようにすればいいか考えながら取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

算数タイム

みんなで学校をきれいに掃除した後は,「算数タイム」です。これまで学習してきたことを確実に自分の力にするためにいろんな課題に取り組みます。今日は,かけ算の筆算に取り組みました。早く確実に解くように集中していました。
画像1
画像2
画像3

通学路

道徳の時間には,きまりをしっかり守るためにはどのような「心」が大切なのか考えました。きまりを守らず,通ってはいけないところを通ってしまった主人公の気持ちを考えることで,自分の身を守ることや正しい行動につなげることが欠けていたことに気づいていました。みんなが過ごしやすいように「きまり」があることを忘れず,自分たちの生活でもきまりを守る姿勢を大切にしてほしいです。
画像1
画像2
画像3

玉結びのやり方

家庭科の時間には,裁縫セットを使って「玉結び」のやり方を学習しました。針に糸を通してから糸が抜けないように指を使って結び目を作ります。1度聞いただけでは分かりにくいので,何度も動画を見ながら確認していました。
画像1
画像2
画像3

ななめ上を目がけて

今日は1日中天気が良く,午後から運動場で体力テストをしました。今日の種目は,ソフトボール投げです。自分の目標を決めてから思い切って投げました。より遠くへ投げようとがんばっている姿がありました。
画像1画像2

植物の発芽

アサガオやインゲンマメなどの植物は,種から発芽して成長していきます。1年生の頃,アサガオの種を植え,水をあげて育てた経験がありますが,どうやって発芽するのでしょう。今日は,映像を通して種子の中には発芽に必要な養分があることを学習しました。
画像1
画像2
画像3

小数のかけ算

小数×小数の計算方法を学習しました。整数の時と同じように計算すればいいということが分かりました。最後には,今日の学習で大事だと思うところを発表しました。「小数点の移動」や「位をそろえる」ことなど,大切なことを逃さず,意見をつなげて「まとめ」としていました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/2 ALT
6/3 ALT
6/4 ALT
6/5 土曜参観・引き渡し訓練→中止
6/7 土曜参観代休日→土曜参観中止のため授業日
6/8 委員会活動 4・5・6年・3組歯科検診
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp