京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/22
本日:count up64
昨日:53
総数:664154
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

くらしを支える工業生産

日本で工業がさかんな地域にはどんな特色があるのか調べました。日本地図にのっている工業地域を見ていると,海に近かったり固まっていたりしました。なぜ,そうなっているのか考えながら学習を進めていきたいです。
画像1
画像2

版画を慎重に

下絵をもとに板へ写し取れたら,彫りやすいように彫る部分に色をつけたり線を太くしました。いよいよ彫刻刀を使うことになると,久しぶりに使うので,練習してからで彫っていくことになります。手の位置に十分気を付けながら,安全に彫っていきたいです。
画像1
画像2

ふりこの動き

ひもの先におもりをつけた簡単なふりこを揺らしてみると,班によって10往復する時間が違います。ふりこが往復する時間は,何によって変化するのか調べることにしました。
画像1
画像2
画像3

ほりすすめよう

自分の姿を紙に写し取ってから板に描きます。彫りやすいように線を太くしたり彫る部分に印をつけたりしました。
画像1
画像2
画像3

自分の歩幅

算数では「平均」の学習をしています。今日は,天気もいいので,運動場に出て自分の歩幅を測ってみました。その際,10歩ずつ何度か歩いて,その平均から1歩分を求めるようにしました。
画像1
画像2
画像3

版画の下絵

今回の版画のテーマは「リコーダーを吹く自分」です。鉛筆で描いた下絵をペンで太く縁取ってからうつし紙で写し取ります。それをカーボン紙を使って板に描いていきます。1つ1つの線を丁寧に描いていました。
画像1
画像2
画像3

身の回りの工業製品

自分達の生活を振り返ってみると,ノートやランドセル,鉛筆に車と身の回りには工業製品があり,日々の生活を豊かにしてくれていることに気づきました。昔は,手でごしごしと洗濯板で洗っていたのが,今ではボタンを押して設定すると脱水までしてくれる便利な世の中になっています。今後,自動運転など技術がもっと進歩していくと,どんな時代になっていくのか楽しみです。
画像1

ブロッコリー,大きくなりました!

 5年生で育てているブロッコリーですが,とても大きくなり,真ん中に普段食べている「花のつぼみ」もできてきました。毎朝,当番の子どもたちが水をあげ,チョウの幼虫を取って,頑張って世話をしています。
画像1
画像2

マット運動

5年生は体育の時間にマット運動をしました。いろんな技がありますが,自分でできそうな技に挑戦していました。どうやったらできるのか分からない時は,できる人にアドバイスしてもらったりお手本を見せてもらったりしていました。
画像1
画像2
画像3

平均の求め方

3つのグレープフルーツからとれたジュースの量をもとに,1つのグレープフルーツからおよそどれくらいの量が取れるといえるか考えました。いろんな考え方に触れながら,3つの量を合わせて個数で割るとで求められることが分かりました。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/25 就学時健康診断(令和3年度新1年生) 完全下校(13:00)
11/26 フッ化物洗口
12/1 あいさつ運動 SC
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp