京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/08/27
本日:count up14
昨日:86
総数:665875
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度入学予定者就学時健康診断は、令和6年11月15日(金)午後に行います。

草取り

畑に行ってみると,ブロッコリーっぽい茎の太さになっていました。天気もいいので,みんなで雑草を抜きました。穴の開いた葉の裏には,青虫がたくさんいてさなぎになっているものもありました。
画像1
画像2

分数のたし算ひき算

分数のたし算やひき算をする時は分母をそろえないといけません。どんな数にそろえればいいか考える時に公倍数を使います。計算した後には,できるだけ小さくなるように約分します。学習したことをたくさん使って計算する必要があるので,慌てず丁寧に取り組んでほしいです。
画像1
画像2

漢字の広場

作家になったつもりで,登山家の半生を文章に書きました。教科書に出てくる漢字を使ってノートにいくつか文を書き,これまでの過去を振り返る文章にして短冊に書いていました。
画像1
画像2

What time 〜

いつ何をするのかたずねたり答えたりする言い方に慣れ親しみました。「何時ごろ寝るのか?」相手に尋ねる言い方を学習してから,慣れるように何度か繰り返しみんなで言うようにしていました。
画像1

たずねびと

物語を読んで,自分の気持ちや考えにどんな変化があったかノートに書きました。戦争について考えを深め,平和な世の中がいいと改めて感じていました。中には,ノート1ページにびっしり書いている子もいました。
画像1

白雲

漢字どうしの大きさに気を付けて書きました。よく見ると「白」より「雲」の方が大きいので,文字のバランスが大事になってきます。1画1画集中して書いていました。
画像1
画像2

お茶の入れ方

ガスコンロの使い方を学習したので,今日は,実際に使ってお茶を入れました。あまり茶葉を使う機会がないようで,みんなで確かめながらお湯を沸かしたり急須に茶葉を入れたりしました。お茶を入れるといい香りもしたようで,楽しみながら味わいました。子ども達には少し苦かったようでした。
画像1
画像2
画像3

農家の苦労

米づくりのさかんな庄内平野の様子を学習してきましたが,今日は,農家の人々の苦労について考えました。自然を相手にするところもあるので,台風が来ると困るとか雑草や虫に悩まされているなど農家の人の思いを予想していました。
画像1

お話の絵 2

出来上がった絵をお互いに見合って,工夫しているところや色の塗り方など,いいところを見つけてカードに書いていました。
画像1
画像2

お話の絵 1

これまで取り組んできたお話の絵もいよいよ完成です。作品の細部にわたってこだわってきた絵なので,最後まで丁寧に塗り進めていました。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/13 委員会
10/14 代表委員会
10/19 もみじ読書週間(〜23日)
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp