京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up87
昨日:50
総数:659039
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5年生 理科「生命のつながり」

 人の誕生について学習していきます。人がどのようなつながりの中で,生まれてきたのか,命の大切さも考えていきます。 
画像1
画像2

5年生 算数科「小数÷小数の筆算」

 小数÷小数の筆算の計算を練習しました。商の小数点に位置に気をつけながら計算をしました。 
画像1
画像2

5年生 図画工作科「糸のこをつかって」

 自分たちで考えて木の板に描き,電動のこぎりを使って木の板を切っていきました。曲線の部分などを慎重に切ることができていました。 
画像1
画像2

5年生 国語科「報告文」

 インタビューした内容を報告文にしています。とても集中して文章を書いていました。 
画像1
画像2

5年生 算数科「小数のわり算」

 小数÷小数の筆算の仕方について学習しました。わられる数とわる数の両方に同じ数をかけても商が変わらない性質を使って,商の小数点の位置について考えました。 
画像1
画像2

5年生 音楽科「短調の曲」

 短調の曲について学習しました。曲の感じや音階について,意見を出し合い,プリントにまとめました。 
画像1
画像2
画像3

5年生 社会科「あたたかい土地のくらし」

 あたたかい土地,沖縄のくらしについて学習しました。
画像1
画像2

5年生 書写

 お手本をよく見て,バランスよく字を整えて,字を書きました。とても集中して書くことができました。
画像1
画像2

5年生 理科「顕微鏡の使い方」

 顕微鏡の使い方を学習しました。一人一人練習しながら,顕微鏡の部分の名前も覚えました。 
画像1
画像2
画像3

5年生 図画工作科「糸のこをつかって」

 木の板を糸のこで切ってパズルを作るための構図を考えました。考えた構図を木の板に描いていきました。 
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/20 作品展
2/21 3くみ巨匠展鑑賞  現金納入日 小中体験授業(6年)13:40
2/23 天皇誕生日
2/24 振替休日
2/25 クラブ後期5 ALT
2/26 SSW なかよし集会・遊び SC ALT

学校だより

学校評価等

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp