京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:99
総数:659051
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5年生 国語科「本は友達」

 学習してきたことを「お話ショーウィンドウ」にまとめました。廊下に掲示して,読み比べています。 
画像1
画像2

5年生 音楽科「合奏」

 力強い音の様子から自信がついてきているようでした。周りの音としっかりと合わさるようになってきました。 
画像1
画像2
画像3

5年生 算数科「平行四辺形の面積」

 平行四辺形の面積の求め方について考えました。2つの三角形に分けたり,切った三角形を移動させて,長方形にして考えたりして,公式を導き出しました。 
画像1
画像2
画像3

5年生 ブロッコリーの成長

 ブロッコリーを苗から植えて,1か月経ちました。あっという間に葉は大きくなり,間隔をあけて植えたにも関わらず,隣同士の葉が少し重なるほど大きくなってきました。どれくらい大きくなっていくのかとても楽しみです。
画像1
画像2

5年生 体力作り

 11月の山の家の活動に向けて,朝の時間の体力作り,ランニングが始まりました。6年生が走っているコースの内側を各自のペースに合わせて5周走ります。山の家の活動が充実するように,準備が着々と進められています。 
画像1
画像2
画像3

5年生 算数科「四角形の面積」

 長方形や正方形ではない四角形の面積の求め方について学習しました。四角形を2つの三角形に分け,底辺に対する高さを測り,友達と交流することで様々な解き方で求めることができました。 
画像1
画像2

5年生 外国語活動「行きたい国は?」

 行きたい国を"I want to go to 〜"を使って,ペアで話しました。行きたい国を聞く時の表現も繰り返し言って慣れ親しみました。 
画像1
画像2

5年生 歯磨き巡回指導

 歯磨き巡回指導がありました。他の国の虫歯の状況もふまえて,話をしていただきました。 
画像1
画像2

5年生 理科「流れる水のはたらき」

 これまでの学習を生かして,実際の川の水がどのようなときに増えて,土地がどのように変わるのかを資料を見て考えました。考えたことをグループで交流しました。 
画像1
画像2

5年生 音楽科「合奏の練習」

 休み時間には,個人で練習しながら頑張っています。授業の時には,その成果もあり,周りの音に合わせて演奏ができるようになってきました。 
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/25 春季休業
3/28 離任式

学校だより

学校評価等

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

台風・地震等に対する非常措置のお知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

次年度入学に向けての日程

京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp