京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up6
昨日:112
総数:660166
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5年生 お仕事体験2

 子どもたちは,とても緊張していたようですが,仕事の大変さや細かな技術の必要性などを学びとってきたようです。
 明日も仕事体験でお世話になる予定です。
画像1
画像2

5年生 お仕事体験1

 今週からお仕事体験を始めます。1人1事業所に1時間程度の体験をしてきます。今日は,地域の『ヘアープラザ』さんと『梅津カレーかつき』さんのところでお世話になりました。
画像1
画像2

5年生 国語科「○○をすいせんします!」

 3年生のクラブ活動見学に合わせ,推薦する伝え方について学習をしています。子どもたちは,表現の仕方,話し方,提示の仕方などを工夫しています。 
画像1
画像2

5年生 体育科「とび箱」

 台上前転など,練習の場を工夫しながら学習しています。自分のめあてにそって,学習を進めています。 
画像1
画像2

6年生 図画工作科「卒業制作」

 卒業制作で,色付けをしたり,彫刻刀で彫ったりしています。自分の思いをこめた作品に,色をていねいに塗っていました。
画像1
画像2

5年生 社会科「情報化社会のまとめ」

 情報化社会の中での大切なことについて,教科書を振返り,ノートにまとめました。
画像1
画像2

5年生 図画工作科「伝言板」

 伝言板の制作をしています。電動のこぎりを使って,細かな部分を切ったり,板に色を塗ったりして,自分のテーマの伝言板を作成しています。 
画像1
画像2
画像3

5年生 国語科「漢字の広場」

 これまでに習った漢字を使い,地図を使って道案内の文章を作りました。道を案内するときに目印となる言葉や接続語を大切にしながら文章にし,クラスで交流しました。 
画像1
画像2

5年生 社会科「遠隔医療」

 情報社会について学習しています。自宅と病院がとても離れている地域での情報ネッとワークについて,情報の利便性と危険について考えました。 
画像1
画像2

5年生 体育科「跳び箱」

 自分のねらいにそって,跳び箱に挑戦しています。高さや跳び方など,助走や跳び方,着地を考えながら,取り組んでいます。 
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/6 SSW なかよし集会・遊び・L昼
2/7 フッ化物洗口
2/10 もちつき大会 大文字駅伝
2/11 建国記念の日
2/12 クラブ10

学校だより

学校評価等

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

台風・地震等に対する非常措置のお知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

次年度入学に向けての日程

京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp