京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up22
昨日:122
総数:659418
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5年生 図画工作科

 計量の図画を描いています。下書きをじっくりと描き,絵筆をしっかりと立てて彩色をしています。
画像1
画像2
画像3

5年生 家庭科「調理実習」

 調理実習を行いました。じゃがバターとゆで卵を作りました。どちらもゆで加減を考えながら調理しました。一人一人よく分担をしながら活動できました。
画像1
画像2
画像3

5年生 算数科「一人分の料金は?」

 わからない数が2つある中で,どのように数を求めればよいかを考えました。線分図を使って,わからない1つも数を「1」としての考え方を交流しました。難しいところですが,ノートにまとめながら考えることができました。
画像1
画像2
画像3

5年生 理科「学習のたしかめ」

 メダカのたんじょうで,学習のたしかめを行いました。ノートと教科書のページをめくりながら,学習を振り返る学び方が身に付いてきました。
画像1
画像2
画像3

5年「食に関する指導」

 今日の4時間目は,栄養職員による食に関する指導がありました。「ごはんの大切さについて知ろう」というめあてで,体を動かすエネルギーとなる,朝ごはん,昼ごはん,晩ごはんをしっかり食べることの大切さについて考えました。
画像1
画像2

5年生 体育科「水泳学習」

 今日はとって暑い日で,プール日和でした。学習の進め方を子どもたちは十分に理解して,見学の子どもたちも泳ぎ方を一生懸命アドバイスしていました。
画像1
画像2
画像3

5年生 算数科「式の意味」

 式が表す意味を図から考えました。それぞれの式がどの図になるのか,ペアで話し合い,理解を深めていました。 
画像1
画像2
画像3

5年生 音楽科「副次的な旋律」

 副次的な旋律の歌い方を学習しました。いつも歌っている主旋律と異なる旋律なので,楽譜の読むところから確認をして,歌いました。
画像1
画像2

5年生 外国語活動「好きな食べ物は?」

 今日もマシュー先生に来てもらって,好きな食べ物などの会話表現に慣れ親しみました。子どもたちは,映像から流れてくる会話をしっかりと聞き取っていました。
画像1
画像2

5年生 理科「学習のたしかめ」

 植物の成長について,学習のたしかめを行いました。単元の最後の教科書の問いを一人一人,これまでの学習のノートを振り返りながら解いていました。  
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
8/28 有栖川・校内清掃 委員会
8/30 フッ化物洗口
9/1 PTA運営員会10:00
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp