京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up15
昨日:62
総数:659689
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5年生 理科「学習のたしかめ」

 植物の成長について,学習のたしかめを行いました。単元の最後の教科書の問いを一人一人,これまでの学習のノートを振り返りながら解いていました。  
画像1
画像2

5年生 スチューデントシティ学習のまとめ

 スチューデントシティ学習で学んだことをそれぞれで確認をしました。構成を自分で考え,仕事を通して学んだことを新聞にそれぞれが表しています。 
画像1
画像2

書評

 5年生は,国語で学習したことを活かして,自分の選んだ本の書評をかきました。見やすく,手にとってもらいやすい工夫が施されていました。
画像1
画像2

5年生メダカのたまご

 5年生の教室前の廊下に,双眼実体顕微鏡がならんんでいます。ガラス皿の中には,メダカの卵が見えています。卵の中は,メダカの目玉が見えているようです。
画像1

5年のフリースペースをのぞいてみると・・・

 5年生のフリースペースをのぞいてみると,「気持ちプリントPart2」と題した社会や算数の学習プリントがずらっと並んでいました。これから帳合いをし,自主的にどんどん取り組むのでしょうか・・?ぐんぐん力をつけてきている5年生。楽しみです。
画像1
画像2

5年生スチューデントシティ学習のまとめ

 先週体験したスチューデントシティで,仕事について考えたこと,実際に仕事をした感想などを,一人一人新聞にまとめています。新聞の構成を考えたり,使う画像を選んだり・・・。下書きがかけた児童は,清書に取り掛かっていました。
画像1
画像2
画像3

6年社会見学5

 東大寺に着きました。他校からもたくさんの学校が社会見学に来ています。いよいよ大仏殿に入ります。
画像1
画像2

5年生 道徳科「集団での役割」

 集団での役割について,話し合いました。班長だけではなく,一人一人の役割が大切であることに気づくことができました。
画像1
画像2
画像3

5年生 国語科「キャッチコピーを考える」

 「千年の釘にいどむ」を読んで,グループでキャッチコピーを出し合いました。それぞれ考えたキャッチコピーのよさや,よりよいキャッチコピーにするためにどのようなことが大切なのかを話し合うことができました。 
画像1
画像2
画像3

5年生 社会科「沖縄の気候を生かして」

 沖縄の気候を生かして,工夫されていることは,どのようなことなのかを考えました。資料を使って学習を進めました。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/19 クラブ3 ※歯みがき巡回指導
6/20 SSW ※歯みがき巡回指導
6/21 フッ化物洗口  ALT  ※歯みがき巡回指導
6/22 ALT  3年社会見学
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp