京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up62
昨日:122
総数:659858
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5年生 道徳科「集団での役割」

 集団での役割について,話し合いました。班長だけではなく,一人一人の役割が大切であることに気づくことができました。
画像1
画像2
画像3

5年生 国語科「キャッチコピーを考える」

 「千年の釘にいどむ」を読んで,グループでキャッチコピーを出し合いました。それぞれ考えたキャッチコピーのよさや,よりよいキャッチコピーにするためにどのようなことが大切なのかを話し合うことができました。 
画像1
画像2
画像3

5年生 社会科「沖縄の気候を生かして」

 沖縄の気候を生かして,工夫されていることは,どのようなことなのかを考えました。資料を使って学習を進めました。
画像1
画像2

5年生 国語科「広がる,つながる,わたしたちの読書」

 本をすすめるための方法を学習する計画を立てました。「千年の釘にいどむ」の教材を通して,自分のおすすめの本を紹介します。子どもたちが,学習を通して,どの本をどのように紹介していくのかが楽しみです。
画像1
画像2
画像3

5年生 体育科「水泳学習」

 水泳学習が始まりました。3時間目途中には,雨が降り出しましたが,自分のめあてにそって,練習をすることができました。 
画像1
画像2

5年生 スチューデントシティ学習8

 区役所で住民税をはらったり,銀行で給料を受け取ったり,結構忙しそうです。途中で,収支の計算をしている人もいます。
画像1
画像2
画像3

5年生 スチューデントシティ学習7

 お買い物タイムもラストの1回となりました。残金を計算しながら,上手に買い物をしています。
画像1
画像2
画像3

5年生 スチューデントシティ学習6

 午後からは随分リラックスしてきて,大きな声で,自社のアピールができています
画像1
画像2
画像3

5年生 スチューデントシティ学習5

 代表者会議が開かれています。区長さんが言う「笑顔があふれる街」にするためにどうしていけばよいかを話し合いました。各社の代表者から,どんどん意見が出されました。
画像1

5年生 スチューデントシティ学習4

 各ブースで,自分の仕事を責任をもってしようとがんばっています。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/14 フッ化物洗口
6/15 6年社会見学
6/19 クラブ3 ※歯みがき巡回指導
6/20 SSW ※歯みがき巡回指導
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp