京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up6
昨日:154
総数:661246
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

3月23日 平成29年度最後の一日 その2

画像1
画像2
 来年度,最高学年になる5年生も,担任の先生から通知票が手渡されました。梅津北小学校の顔として,いろいろな場面での活躍を期待しています。

3月20日 卒業式に向けて

画像1
画像2
画像3
 5年生は卒業式に在校生代表として出席します。今日のリハーサルでも,これからは自分たちが最高学年になるんだという気持ちが感じられました。午後からの掃除や準備もていねいに取り組む5年生。これからも,よろしくお願いしますね。

3月14日 5年生の授業風景

画像1
画像2
画像3
 5年生は理科の学習を終たので,今日はゴムと風の力を使ったおもちゃを作り,みんなで楽しみました。紙皿とクリップで作られたおもちゃを,ゴムの力で飛ばします。空気をうまくとらえて進むことができるかがポイントになります。みんなで楽しいひと時を過ごすことができました。

3月7日 5年生の授業風景

画像1
画像2
 体育の「とび箱」の学習の様子です。5年生になると,大きな技にもダイナミックに挑戦します。友だちと技の出来具合を見合ってアドバイスし合いながら,学習に取り組んでいました。

3月7日 すいせん読書週間 その3

画像1
画像2
画像3
 5年生の教室での読み聞かせの様子です。みんな,身を乗り出すようにして聞いています。

3月2日 環境クイズラリー

画像1
画像2
画像3
 5・6年生の環境委員のメンバーが,環境クイズラリーを開催です。学校のすぐ横を流れる有栖川にちなんだ問題や,環境にまつわるクイズなどが出題され,ヒントを頼りにして考えていきます。身近な環境について考えるよい機会となりました。

2月28日 すいせん読書週間

画像1
画像2
画像3
 今日は5年生が3年生の教室へ行って,読み聞かせをしてあげました。3年生のみんなが喜びそうな本を選び,読み聞かせの練習もしてきた5年生。3年生のみんなも楽しそうに読み聞かせを聞いていました

2月23日 5年生の授業風景

画像1
画像2
画像3
 前回に引き続いて,地域で働く方々に来ていただいて,お話を聞かせていただきました。どの方のお話にも共通することがたくさんあり,「働く」ことの意味について,じっくり考えるよい機会となりました。

2月21日 5年生の授業風景 その2

画像1
画像2
画像3
 地域でよくお会いする方々のお話に,みんな興味津々に耳を傾けていました。また次回,違う職種の方に来ていただいて,お話を聞かせていただく予定です。

2月21日 5年生の授業風景 その1

画像1
画像2
画像3
 総合的な学習の時間に「働く」ということについて学習してきた5年生。今回は,地域で働く方々をお招きして,どのような思いで働いているのか,お話を聞かせていただきました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/29 管理職離着任式 教職員離任式
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp