京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/16
本日:count up1
昨日:51
総数:660407
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

11月8日 5年生の授業風景

画像1
画像2
画像3
 学習発表会に向けて,合奏の練習です。たくさんの楽器で演奏しますが,それぞれがテンポを合わせていくのはなかなかに難しいです。これからの練習で,しっかりみんなで合わせられるようにしていきます。

11月7日 5年生の授業風景

画像1
画像2
画像3
 社会で自動車工場の様子について学習しました。12月6日に社会見学に出かけます。今学習していることを実際に自分の目で確かめることができる機会になります。今から楽しみです。

11月1日 5年生の授業風景 その3

画像1
画像2
画像3
 長期宿泊学習に向けて,しおりが完成しました。これから,いろいろと準備していくことになります。お家の方でも,準備を一緒に進めていただきますようによろしくお願いします。

11月1日 5年生の授業風景 その2

画像1
画像2
画像3
 学校司書による図書館講座。今日は5年生と6年生に向けてです。5年生では図鑑を使っての学習です。みんなが同じ図鑑を使って,集中して学習していました。

11月1日 5年生の授業風景 その1

画像1
画像2
画像3
 長期宿泊学習で花背山の家に行く5年生。山の家の食堂での食事はバイキング形式での食事になります。好きなものを好きなだけいただけるのですが,自分の体のことを考えてバランスよく食事することの大切さを,栄養指導の先生と一緒に学習しました。しっかりと考えて食事をとって,元気に山の家で活動できるようにしたいですね。

10月26日 5年生の授業風景

画像1
画像2
画像3
 理科で,洪水に備えるための工夫について学習しました。先日,台風の影響で大雨が降り,学校の近くを流れる有栖川の水位も上がり心配しました。災害に備えた工夫がいろいろとされていることがわかります。

10月25日 5年生の授業風景

画像1
画像2
画像3
 体育のベースボールの学習の様子です。ティーに置かれたボールをバットで打ちます。打ち終わった後のバットを投げてしまわないように,「サークルに置いて走ることができれば1点」という安全面を配慮した特別ルールもあり,得点しようと意識しながらプレーしています。

10月24日 5年生の授業風景 その3

画像1
画像2
画像3
 色づけができたら,最後に名前を書き入れます。思い出の品の出来上がりです。今日一日,お家の方で乾かして,明日以降使えます。お家の方にも,ぜひ作品を見ていただきたいです。

10月24日 5年生の授業風景 その2

画像1
画像2
画像3
 京都漆器工芸共同組合の方々をゲストティーチャーとしてお招きし,蒔絵体験を行いました。自分が選んだ柄の丸盆が用意され,丸盆に思い思いに色づけをしていきます。

10月24日 5年生の授業風景 その1

画像1
画像2
画像3
 社会は下の教科書に入り,工業の学習が始まりました。日本の工業について,グラフや写真などの資料を読み取りながら調べていきます。日本の工業の特徴をしっかりつかんでいきたいですね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/12 振替休日
2/13 クラブ7
2/14 半日入学・入学説明会 SC
2/15 フッ化物洗口
2/17 算数検定  ※ふれあい親子将棋教室
2/18 京都マラソン

学校だより

学校評価等

学校経営方針

研究発表会

学校いじめ防止基本方針

台風・地震等に対する非常措置のお知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

次年度入学に向けての日程

京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp