京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up8
昨日:178
総数:661094
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

11月15日 5年長期宿泊学習 その36

画像1
画像2
 食べ終われば、もちろん片付けも、しっかりします。

 青空ですが、明日は午前中の天気が怪しいです・・・。どうぞ、明日の山登りも、晴れますように。

11月15日 5年長期宿泊学習 その35

画像1
画像2
 新鮮なので身が柔らかいです。もちろん、美味しいです。頭だけを残して、全て食べた人も!

11月15日 5年長期宿泊学習 その34

画像1
画像2
 そして,食べます。命をいただきます。

11月15日 5年長期宿泊学習 その33

画像1
画像2
 次に,魚に塩をふって焼きます。

11月15日 5年長期宿泊学習 その32

画像1
画像2
 まずは,さばきます。

11月15日 5年長期宿泊学習 その31

画像1
画像2
 さて、魚をまずつかみます。さっとつかめる人、こわごわでなかなかつかめない人・・・。さばく前の、魚つかみに、今は必死です。

11月15日 5年長期宿泊学習 その30

画像1
画像2
 魚さばきです。所員さんから、「さばく」=「殺して命をいただく」ことだというお話を聞きました。みんな、真剣な表情で聞いていました。

11月15日 5年長期宿泊学習 その29

画像1
 学年写真を撮影しました。今日もたくさんの思い出を5ねんせいみんなで作ります。

11月15日 5年長期宿泊学習 その28

画像1
画像2
画像3
 次のプログラム、魚さばきまで、しばしのんびり。教員採用一年目研修での集合写真から、梅津北小学校の先生を探しています。
 山の家のマスコットの「花ころちゃん」。モデルの写真も見てください。

11月15日 5年長期宿泊学習 その27

画像1
画像2
 おはようございます。山の家の本日の天気は、ごらんのように気持ちの良い晴れになりました。朝ご飯も終わり、これから命の学習、魚さばきに向かいます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/23 クラブ6
1/24 なかよし集会・遊び L昼
1/25 フッ化物洗口
1/27 タグラグビー全市交流会 漢字検定
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp